

はじめてのママリ🔰
子供では聞かないです🤔
職場には大吉(だいきち)さんがいます!

🌈ママ 👨👩👧👦
息子の同級生にいますよ☺️✨

退会ユーザー
吉は、幼稚園、学校、習い事含めてうちの子の周りにはいないですね🤔

はじめてのママリ🔰
旦那の弟の子供が、◯吉です!読み方は、◯よし なので、◯きち ではないですが。。
ちなみに現在、2歳で、周りで名前被りしたことはないみたいです✨でも、おじいちゃんというより…ひいおじいちゃん世代でよく聞く名前なので、名前決まった!と聞いた時は少しビックリしましたが…!🥹
最近はキラキラネームより、しわしわネーム(失礼ですよね)も流行ってるので、別に何とも思わないです☺️
名前聞いただけだと、どんな漢字使うかは分からないし、あだ名で呼ぶことも多いので。。

𓇼みぉにゃ
〇吉さんは
周りにはいないですね😆♡♡

ゆみ
子供の周りには◯吉くんはいないですね!ただ最近思うのが、子供もいずれ大人になりおじいちゃんになるので、古すぎる事もないのかな?と思います🤔

退会ユーザー
5歳クラスに惺吉(せいきち)くんがいます!私の同級生にも晴吉(はるきち)くんがいました🤔
太郎、太朗、平、介などの古風系の響きの中でも少なめではありますが、私たちやそれ以上の代でもあまり多い印象ではないですし、珍しさという点はあまり気にしなくてもいいと思います☺️
古いという印象を受ける人もいると思いますが、みんなおじさんやおじいさんになりますし、何歳でも似合っていいと思います🙂↕️
今時ネームが多い中ですから変わった名前のおじいさんだらけの時代というかそれが当たり前になると思いますが、それはそれでギャップがあっていいと思います!

(๑•ω•๑)✧
正直、おじいちゃん世代に感じます💦
でも、ご両親が良いなと感じてるなら良いと思います😊
コメント