
旦那とのお金のやり取りについてアドバイスを求めています。お財布を一緒にした後、旦那の給料から生活費を支払い、手当は貯金にすることについて意見がありますか?また、クレジットカードや奨学金の返済はそのままで良いか、お祝い金はどこに入れるべきか教えてください。
旦那とのお金のやり取りについてアドバイスください!
今月から旦那とお財布を一緒にしました。
旦那の給料から光熱費、家賃、食費、生活費などに使って
わたしの手当は貯金でいいと思いますか?
足りない時は貯金から出します。
わたしのクレジットカード、奨学金の返済、携帯代はわたしの通帳(手当が入る通帳)から引かれているのですが、そのままでいいのでしょうか?
旦那のクレカ、携帯代は旦那の通帳から引かれています。
また、お祝い金は貯金の通帳に入れますか?
- はじめてのママリ(生後4ヶ月, 1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
こんな感じでやってます!
b43(チャージ型のクレジットカードのようなもの)に支払いは集約しています。
最初はわたしの三井住友ゴールドカードでチャージして、100万円修行達成したら夫のカードでチャージするようにしています!
貯金は夫のメインバンクに送金して貯めています。
お小遣いは定額送金で自動的に各個人貯金口座に振り込まれるようにしています。
奨学金の返済は私の分だけ先に一括返済しました!(色んなところで支払いがあると把握が大変なので...)
お祝い金は通帳にいれず現金で払う時に少しずつ使っています!

はじめてのママリ
うちもそんな感じでスタートしましたが、旦那のカードの家族カードを作って携帯とかもそっちに登録し、私個人のカードは使ってないです。私の口座&旦那の口座の余った分が貯金になってます。うちの旦那はお金に興味がないので、どっちの名義に貯まってても気にならないみたいです。貯める口座は旦那様のタイプによるかな?とは思います。
本当は貯金口座別にして先取りした方が貯まるのでしょうが、ゆるーくカード使いまくってます😅
お祝い金は子供名義になんとなーく貯めてます。どう使うかはまだ決めてません。
コメント