ママ嫌いな赤ちゃん?っているのでしょうか…。現在3ヶ月の男の子がいます…
ママ嫌いな赤ちゃん?っているのでしょうか…。
現在3ヶ月の男の子がいます。
1ヶ月、2ヶ月のときは初めての子なので、こんな感じなのかな、と思いながら育てていましたが、最近子育てサロンなどに行き近い月齢の子たちを見ると不安になることがあります。
1、目線が合わない。合わせようとしても、他のものやエアコンなどを見て笑ったりしている
2、グズったときに抱っこをすると、より泣きが激しくなる。その後は置いても泣く。
3、新生児期はよく泣いていたが、最近は大きな声で泣くことはなく、指をしゃぶっていることが多い。7時間ミルクがあいても泣かないこともある。
4、人の顔を見ない。話しかける人がいても明後日の方向や、上の方を見ていることが多い
5、あやしても基本笑わないことが多い。1人遊びの時間が声を出して1番楽しそうにしている。
ママがいなくても全然平気。眠くなった時少しだけ呼ぶような泣き方をするが、ママが近づいても見ず、抱っこしてもエアコンや外を見ています。離れていても全く問題なく、むしろ機嫌がいいです。私が近づくと泣きはじめ、離れると泣かずに喋ってご機嫌になります。
母乳は胸をバンバン叩かれひっかかれ、拒否がひどく次第に出なくなってきていますので、ほぼミルクです。。
ここまでママ嫌い、興味がない子っているのでしょうか。
普段から笑顔で接したり、マッサージやふれあいをしているのですが、ここまで反応もなく拒否されると悲しくなります、。同じようなお子さんがいた方いらっしゃいますか…?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
でもまだ3ヶ月ですからね🥹✨
周りの同じ月齢の子たちが余計にそういうふうに見えるだけだと思います!
ママリ
うちに抱っこと母乳が嫌いな子はいましたよ〜😂
赤ちゃんから性格の違いはあるので大丈夫と思いますが、1歳後半にも同じ感じ(目が合わない、反応が薄い、笑わないなど)でしたら専門機関相談されてみて良いと思います☺️
コメント