コンポタ
うちも上の子がママっ子で2人目出産の時夫と2人で大丈夫かと心配でしたが、
ママがいなければいないでなんとかなっていたようです😂
パパと2人の時間がなんとか持つように、
入院の日数分「ママからの宝箱」を用意して、パパの言うこと聞けたら1日ひとつ開けれるようにしておきました(笑)
ダンボールに100均や西松屋で買ったシール帳やおもちゃ、おやつなどいくつか詰めて用意しました😂
数時間はそれで機嫌良く過ごしてくれていたみたいです👍
ママリ
ちょうど2歳差で出産でした。
上の子はママっ子でしたが、いざパパとふたりになると全然平気です!
むしろパパのお世話頑張るね!くらいの意気込みで頼もしかったです💪
パパが不安だとお子さんに伝わってしまうのでパパもドシッと構えることですね😥
上の子が女の子でしたら「パパのお世話お願いしてもいい?パパご飯食べれるかな?お風呂入れるかな?トントンして寝かせてあげて?」とか言うとやる気になります🤣
ぴーちゃん
下の子予定帝王切開で出産入院7泊8日(土日祝3日あり)
ビックリするほど上の子いい子にパパと過ごしてくれていました!
土日祝はパパ仕事休んでもらったりして上の子とお出掛けしたり面会にきたり、食事もパパなりに考えてあげてお風呂もずっと私が入れてて入院前に数日慣れさせる為にとパパ任せギャン泣きしてましたがいざ私がいないと泣くこともなく仲良く入る、平日パパ仕事のため3日間保育園に預けましたが朝早くてもグズグズせずにちゃんと起きて保育園では普段ご飯食べないのにおかわりしてた😲送り迎えもスムーズに夜寝るのも全てが大事なく私がいないのを分かってるのか我儘言ったりもせずだったみたいです😌
ママっ子パパっ子なかった娘ですが私はとっても1週間心配で心配で毎日の電話で安心してました😖✨
ママがいなくてもやってもらわなきゃいけなくなるから出産前にやれる事はやってもらって慣れてもらうしかないです🥺
まー
パパと2人でそれはそれは楽しそうに過ごしていました😅
もともとパパ大好きな子なのでママがいなくても平気で泣いたりも一度もありませんでしたし、ママの存在すら忘れていたようです笑
のぞむ
うちは近くにわたしの両親がいたので参考にならないかもですが. ...。
ばーばが仕事に行ってる間(9時から15時まで)だけ夫に見てもらってました!心配なのと単身赴任だったのでじーじとばーばに頼ってました。
夫が見てる間は寝た写真とか、お昼あんま食べてくれなかったなど報告のラインが来てましたが、夫なりには遊んだり面倒見ていたらしいです。が、ばーばから毎日預かるとき、ひと泣きしてたみたいです。
下の子産まれてから単身赴任先から帰ってきた時はわたしは上の子と遊びに出かけて、家で一人で下の子にミルクあげてもらったり、面倒見てもらってます。今でも上の子は、ママっ子でパパと2人きりにすると泣くときあります。
コメント