コメント
ひろ
育休開始日の前日から2年間です。
でもその2年以内に休業期間があれば4年前まで遡れますよ。
はじめてのママリ
昔は育休開始から2年でしたが、今は産休開始から遡れるようになってます!
ひろ
育休開始日の前日から2年間です。
でもその2年以内に休業期間があれば4年前まで遡れますよ。
はじめてのママリ
昔は育休開始から2年でしたが、今は産休開始から遡れるようになってます!
「育休手当」に関する質問
保育園の入園申請についてです 私自身 よく分かっていないので、質問内容が分かりにくくなっていたらすみません💦 今年の年度途中に私が産前休暇に入るため、未満クラスに通う子どももそのタイミングで通っているこども…
育休手当の延長について教えてください! 子の一歳の誕生日当日から入所希望で保育園の申し込みをしました 育休手当延長事由の申請書の注釈に、誕生日以降の日付で申し込んだ場合 手当の延長がされないと書かれていまし…
こりゃ育休手当支給は来月まで絶望的だな… ちなみに5月上旬生まれ、 育休開始日と給料〆日と申請日のタイミングが ちょうど遅くなる組み合わせでした😇 さらに新設の出生後なんちゃらも申請したから もう少し確認に手間…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
わたしだと帝王切開で5/27出産が決まっているので7/23〜育休予定なのですが、
2023/7/22〜2025/7/22の2年間ですかね??
復帰してそんなに立たずに妊娠したので次の育休手当が出るか不安でして...
ママリ
1人目出産前が
2021/12〜2022/2月までつわりで休職
2022/3〜5月末まで仕事
2022/6月〜産休・育休
2024/5月〜復帰
2024/10.11月休職
2024/12〜復帰
2024/4/21〜産休予定です。
先月1月に娘の体調不良で1週間休んだりして11日に満たない月だなというのもあり不安になってます😭
もらえるかわかりますか??
産休を5月からとかにしても意味ないですよね??
ひろ
2年なら2023/7/21~ですね。
1人目の育休が取れていてその時に給付金が出てたなら、3人目とか上の子3歳まで育休で…とかでなければ、大抵の場合出ます。
ひろ
4年なら2021/7/21~なので、大丈夫そうに見えます。