
雛人形を選ぶ際のアドバイスを教えてください。コンパクトで手入れが楽なものを探しています。デザイン選びのポイントも知りたいです。
雛人形ってどうやって選びましたか?
恥ずかしながら去年の初節句の時は、子どもが小さくて考える余裕がなく、今年雛人形を買おうと思っています。
マンションなので置く場所が限られているのでコンパクトなものがいいなというのと、手入れが楽なアクリルケースに入ってるものがいいなということ以外、何のこだわりもないです。
後はもう好みのデザインで選ぶんでしょうか?皆さんはどうやって雛人形を選びましたか?購入の決め手など教えてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
マンションで、今後の引越しのところかマイホーム購入のことを考えて、小さい陶器でできたお雛様を購入しました!
お家が広くなったら、しっかりしたものを購入予定です!

はじめてのママリ🔰
完全に好みです!!お内裏様とお雛様の色合いだったり、背景?の飾りの感じを見ました😊
たまたま悩んで2択にしたやつ
が、1つは去年1番売れたやつ、もう1つが今年入ってきたやつって言われて今年入ったやつにしました🤣
-
はじめてのママリ🔰
着物の色とかも好みありますよね😊背景の飾りも違うんですね!よく見てみます👀
- 2月4日

はじめてのママリ🔰
私は転勤族なので、両手サイズの小さいものにしました!
(ミッフィーのお雛様です)
自分のものが実家にありますが、今それをどうするのか親が困っております…🎎笑
戸建てだと出すスペースもしっかりありそうだし立派なものでもいいのかと思いますが、マンションや賃貸アパートだとなかなか難しいですよね🥹
-
はじめてのママリ🔰
キャラクターものの雛人形も可愛いですよね〜🥰
いわゆるザ・雛人形にするか、キャラクターもので積み木のおもちゃにもなるものにするかも悩み中です😫
マンションだと玄関の靴箱の飾り棚?に飾ってる人が多い印象なんですが、うちはそのスペースがなくて💦置き場所も収納場所も本当に困ります💦- 2月4日

はじめてのママリ🔰
同じくマンションなのでアクリルケースに入っているものを購入しました!
お店に行ってみて、主にお人形の顔と背景?の柄を見て決めました🎎
アクリルケースは家のインテリアにあわせたパステル系だったり昔ながらのものだったり、お人形の顔も比べると違ったり、アクリルケースに名入れができたり、いろいろありすぎて、結構店内ウロウロしました😂💦
-
はじめてのママリ🔰
お人形の顔って本当に個性がありますね!お店に行くのが一番比較しやすいんだろうなとは思うものの、たくさんありすぎてますます混乱しそうだなとも思います😂
- 2月4日

2児ママ
ケースに入っている
お雛様達の顔の好み
が私のこだわりでした!
が、しかし😓
実母が購入してくれて販売している会社(ネームブランド)重視だったので好みの顔ではないお雛様達です😅
-
はじめてのママリ🔰
実母世代ってメーカーのネームブランド重視しますよね😫お金出してくれるのは有り難いばかりなんですが、せっかくなら好みのものがいいですよね😭
- 2月4日

かいちゃんママ
うちはアパートですが、縁起物なのでしっかりとしたものを揃えてあげたくて、収納式の親王飾を購入しました。
浅草橋の久月で購入したのですが、ビル丸ごと久月なので種類がたくさんあって悩んでしまいました笑
上の子の兜との兼ね合いも考えて、値段と見た目も遜色ない、あまり大差のないようなものにしました。
ケース入りは手軽ですが、人形が当たり前ですが台にくっついているので、好みがわかれるようです。
いろいろ見て、大きさや置き場、好み、顔の印象などで決めたら良いかと思います😉

はじめてのママリ🔰
完全自分の好みです🥹
飾るの私だし、娘がこの先家を出てお雛様置いていくと言われても飾り続けたいなーという思いもあり✨
戸建てですがカラボの上に乗るくらいの木目込の小さな親王飾りで、子供と一緒に飾りたいと思ってたのでケース入りでないものをあえて選びました🎎
はじめてのママリ🔰
今の生活スタイルに合ったものを購入されたということなんですね!
陶器でできた雛人形もあるんですか😳知らなかったです!本当に種類が豊富で悩みますね😫