※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんと同じ部屋で、ママの隣で寝るのが普通?なんですかね?自分が聴…

赤ちゃんと同じ部屋で、ママの隣で寝るのが普通?なんですかね?
自分が聴覚過敏ぎみで赤ちゃんがちょっと唸ったくらいで敏感に反応してしまって自分が寝れないのと、
この寒い冬に寝室にエアコンがないので、
私と長男は寝室、赤ちゃんは薄い扉挟んだ隣のエアコンのある部屋で寝かせています。
薄い扉なので、赤ちゃんが泣くときちんと聞こえてきますし、12時間近く別室にいることになるので、長男や私が病気しても移りにくかったりして、当分はこのスタイルでいいと思っていたのですが、
友達にその12時間別室の話をしたら、びっくりされました。
赤ちゃんはまだ夜泣きが始まる時期じゃないので夜は泣きませんが、私が夜中トイレに1.2回起きるので、その時に寝顔見てるし、聴覚過敏なので別室にいても他の人と同じくらい赤ちゃんの声は聞こえるし、乳幼児突然死?のリスクなんて、いくら添い寝でもママが爆睡してたら同じことじゃないですかね?なんならママの動いた勢いで布団が顔にかかったりしたら、そっちのほつが危なそうだとおもうのですが、、、

別室は危ないですかね、、、?
みなさんのご意見次第では考え直そうかとも思うので、危ないと思う点があれば教えてください、、‼︎

コメント

はじめてのママリ

距離を保つことでママにもプラスになってるなら、別室でも全然いいと思いますけどね😳🙌

わたしは逆に心配性で隣にいたかったので隣で寝てましたが、、、。
こどもがってより、まだ小さいですしママのこと優先に考えていい気がします😊💭

ばいきんまん

海外は乳児の頃から別室のことが多いですし、今ママが困っていなくて上手く生活が回っているならそれが一番だと思います😌

えるさちゃん🍊

ご本人が困ってないならいいと思いますが、普通に話してたらびっくりするかもです😂
薄い扉とはいえ隣にいないのは怖いです😂

月見大福

私は赤ちゃんの頃は夜間授乳が頻繁だったので、移動がめんどくさくて隣に寝てましたが笑、そうでないなら別に構わないと思います😊