
コメント

はじめてのママリ🔰
まさに7ヶ月の子に昨日初めて卵(卵黄)食べさせました(笑)
下の子なので上の子の風邪もらったりして体調が万全じゃなかったので遅らせました!
今のところ全然大丈夫ですよー!

ママリ
うちの娘の記録見返したら、卵黄耳かき1さじあげたのは6ヶ月半頃でした!(卵茹でるの面倒だったからかと笑)
特にアレルギーは出ず、今はゆで卵1個ぺろっと食べるようになりましたよ
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!そうなのですね!大丈夫だったようで安心しました🥺!
- 2月5日

ねこのしっぽ
私の友達も少し遅めに卵始めて、
卵白のアレルギー出てました。
その時、始めるのが少し遅いよって
小児科に注意されたそうです。
今では少しずつ、あげたら、
症状出にくくなってるみたいです☺️
たまごは心配ですよね😢
-
はじめてのママリ🔰
やはり遅いと出やすいのですね💦改善されたようでよかったです🥺ほんと早くあげなきゃと思いつつ心配ですよね💦
- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
- 2月5日
-
ねこのしっぽ
少しずつ始めるのも良いですよ☺️
緊張しますし。
どうしても心配てしたら、
卵ボーロとかで試して良いかもです- 2月5日

スノ
7ヶ月の2日前にスタートし始めました😂
7ヶ月半過ぎに卵黄1個クリアしました🥰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺順調にクリアされていて安心しました!✨
- 2月5日

はじめてのママリ🔰
上の子の下の子も7ヶ月すぎてスタートしましたが、今の所アレルギー出てないです。
身内に誰もアレルギー体質がいないので、能天気にまぁ大丈夫でしょと思ってました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!確かに、、うちも身内にはいないし大丈夫な可能性高いかなあと思ってます🥺💦
- 2月5日

ぴぴぴ
厚労省の離乳食ガイドには5〜6か月で食べさせるよう昔より前倒しになってるようです。
でもうちも7か月であげました。
双子でひとりは問題なく、もうひとりがアレルギー持ってましたが、早くあげたからって変わらないのではないかなー?と感じてます。(だって、片方の子アレルギーないですし)

はじめてのママリ🔰
6ヶ月から離乳食はじめて、7ヶ月になって1週間くらいしてからはじめました!
今のところ問題ないです(^^)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!体調とかもあるしなかなかスケジュール難しいですよね💦大丈夫だったとのことで安心しました🥺