
3ヶ月の赤ちゃんがいて、生活のスケジュールがうまくまとまらない。同じ状況の方の1日のスケジュールを知りたい。朝の起床時間や家事の時間帯など教えて欲しいです。
カテ違いだったらすみません
3ヶ月の子供がいます
未だに生活習慣がバラバラで
散歩する時間や家事をする時間が
段取りよくできません。
私自身が段取り悪いのかもしれないんですが....
そこで0歳の赤ちゃんがいる方に
1日どのようなスケジュールで生活してるか教えていただきたいです!
朝何時に起きて~とか家事をする時間帯とか~
それを参考にして段取りの悪さを克服していきたいのでお願い致しますm(__)m
- のんたんmama3ヶ月

ちーりん
私も段取り悪いです。
朝8時に起きて(本当は7時には起きたい)顔洗ったら洗濯機回す→授乳する。
10分くらい散歩→
朝食→
洗濯物干したり旦那が2勤ならお弁当作る(だいたいこの時は機嫌が良いので)→
テレビ見たり子どもと遊ぶ→
10時から朝寝→
12時に昼食→
14・15時にまた昼寝→
17時頃に起きて洗濯物畳んで子どもをお風呂→
授乳して自分がお風呂→
旦那がいたら旦那に見てもらい夕食の準備→夕食→
21時就寝ですね。
合間に適当に授乳しています。
散歩あまりしてません。笑
旦那の勤務がバラバラなので、旦那がいない時はお昼寝が終わってベビーカーで30分くらいの所の実家に散歩に行くくらいです。
朝出勤の時のお弁当は授乳で起きる4時5時に作ります。
買い物は母と午前中に行くか旦那に見てもらい夕方に行きます!
見にくくてすみません。
私も他の人のスケジュールが知りたいです。

mai0405
同じく3ヶ月の赤ちゃんがいます(*´∀`*)
6:30旦那、私起床してご飯
洗濯機まわす
7:40カーテンあけて娘おきたら一緒に旦那さんお見送り
起きなかったらおきるのをまって授乳
8:00授乳
9:00洗濯干す、気が向いたら掃除機
10:00〜12:00の間どこかで起きてれば授乳かお散歩や歩いての買い物
13:00お昼ご飯のおにぎり食べる
14:00授乳できれば一緒にお昼寝
16:00晩御飯用意
朝散歩行かなかった日でご飯用意ができていれば夕方散歩
18:30授乳
19:30旦那とご飯
20:30旦那と娘シャワー
21:30授乳
22:00娘就寝
23:00私シャワー
0:00就寝
3:00か4:00授乳たまに朝まで寝る時も。
間で娘が起きてる時は歌うたったりあーうー語であそんでます✨
だいたいこんな感じです‼︎
今日は娘ちゃんがだっこだっこの日なのでお散歩もできてなければご飯の用意も途中です😭

年子♡mama
6時頃に一旦起きて
旦那が7時前に家をでるので
その後二度寝。
10時頃娘が起きてミルク
1時間程起きて遊んでまた寝ます。
その間に洗濯回して干す
で、まだ時間があれば
昼ごはん、晩ご飯の材料切り。
ミルク飲んだ後1、2時間後には寝てくれるので、また晩ご飯の用意
18時半~19時頃にお風呂
20時頃旦那が帰ってくるので一緒に晩ご飯
旦那に見てもらってる間に
片付け、明日の弁当してます。
で、22時~0時の間に最後のミルクをあげて寝てます。
散歩は無しです(´・ω・`)
旦那の休みの日に1週間の買い物行ってます!
洗濯は夜にしたり朝にしたり色々です´ω`*
コメント