※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぞの
住まい

子どもの小学校選びや引っ越しについて悩んでいます。賃貸が手狭で、中古や建売も考えていますが、条件に合う物件が見つかりません。どうすれば良いでしょうか。

こどもが小学校合わなかった時など、いざとなったら引っ越したいから賃貸…みたいな方います?

定年後に地元に帰る予定なのでずっと賃貸予定なのですが、やっぱり賃貸だと手狭に感じるので中古か建売を検討しています。
上の子が年中なので、小学校上がるタイミングで…と考えていますが、発達凹凸があるタイプで不安感も強いので何かトラブルや不登校になって引っ越しが必要になるかもしれない…と思うとなかなか動けません💦

考えすぎなんでしょうか?
今の賃貸だと大規模校になるのでお隣の校区の中規模校の賃貸に引っ越しも考えていますが、なかなか条件が合う物件が見つからないしでどうすれば良いのか💦
今は2LDKでこども部屋もないしいずれ引っ越す予定ではあるのですが3LDK以上の良い物件が見つかりません😂

コメント

まろん

障害児いますが戸建てです。
入学当初は登校しぶりがあり欠席も多かったです。引っ越しまでは考えたことなかったです^_^;

  • ぞの

    ぞの

    戸建てなんですね!
    登校しぶりは絶対にあるし付き添い登校になると思ってます💦
    大規模校は目が届いていないらしく残念ながらいじめの話しも聞くのでお隣の中規模校校区で戸建ても検討していますが、中規模校が合わなかったらどうしようかと💦
    考えすぎて動けません😭

    • 2月4日
Mon

うちはそうですよ〜。
臨機応変に対応したいので、もちろん小学校が合わないのもあるし、天変地異で住みにくくなったら立ち去るつもりです。

子供は児童精神科に行ってます。いじめや不登校になったときは引っ越しも辞さないつもりです。

  • ぞの

    ぞの

    いじめが一番怖くて、大規模校は目が行き届いていない所もありいじめもあるようなので怖くて💦
    戸建てだといざとなったら引っ越せないし、賃貸だと狭いし…と悩みます😥
    条件に合う賃貸が見つかれば良いんですが💦

    • 2月4日
  • Mon

    Mon

    私は東日本大震災で半壊経験してて…。
    どうしても、終の住処みたいな戸建は恐怖でしかなくて🤣

    一軒家の賃貸とかうちの周辺は結構あったりするので、ピンポイントで見つかるといいんですけどね😭

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

うち、発達障害で不登校、定年後は地元へ帰る予定ですが戸建てです!
自分の落ち着く部屋があったり、発達ある癇癪とかで出かけられない時もあったり
お友達も呼んであげたいので、とりあえず満足してます☺︎

  • ぞの

    ぞの

    同じですね!
    戸建てなんですね😮
    自分の部屋はいりますよね!
    それぞれに部屋を作りたいので3LDk以上で賃貸探していますがリビングめちゃめちゃ狭かったりなかなか条件が合わなくて💦

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    環境の変化も苦手なので、引っ越しも現実的じゃないなぁ….と感じてて
    娘にとって、今の家が安全地帯になるのを目指してます✨

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不登校になると、たぶん、引っ越したところで解決しないので
    そこは気にしなくていい気もします!
    いじめとかで不登校になった場合は、学区内通学も確か申請すればできたような??

    • 2月4日
ママリ

別に引っ越さなくても状況により申請することで学校は変えられるし、そんなこと言ってたら先々安定した生活できなくないですか?

もしものことばかり考えるよりも、ここが我が家だって定住して安定した暮らしがしたいので戸建てです。あっちこっち引っ越すと心も乱れるし、

  • ぞの

    ぞの

    ほんとにもしもの事を考えすぎて身動き取れません😂
    賃貸の場合は次引っ越したらこどもが家を出るまでは住む予定にはなるので、買う借りるかでめちゃくちゃ悩みます💦

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

別に本人が学校に行きたくないと言えば、不登校でもいいかな?って思ってます!
そこまで考えてたら家買えないので!!
フリースクールや、習い事で、別に打ち込めるものがあるなら、学校に固執してないですー!
質問の答えには少しズレているかもしれませんが🙇‍♀️
こんな考えもあるよーと思ってくれれば♡

  • ぞの

    ぞの

    考えすぎて身動き取れません💦
    不登校ならそれはそらで仕方とは思うのですが、そうならないように出来るだけの事はしたいなぁと思ってしまいます😅

    • 2月4日
ままりぃ

人それぞれなので、全然いいと思います😊最近はいじめはすぐ警察は通報してもいいってなってます!個人的にはいじめた子が転校なり引越しならするべきだと思います🥺犯罪者なので。

  • ぞの

    ぞの

    ほんとにいじめた子が転校するべきだと思います!
    大規模校ではいじめが原因で4人転校したらしく、実際にはいじめられた側がどうにかするしかないので身軽な方が良いのかなぁと思ってしまいます💦

    • 2月4日
モンちゃん💛🥟

下の子が発達ゆっくりです!

ずっと賃貸マンション住んでました!
しかし今、建売買いました🏠💦

マイホームに、憧れも何もなくて気軽にお引越しできる賃貸に魅力を感じてたんですが
近隣に子供嫌いな人が越してきたようで💦

発達特性のせいにするのはズルいですが、癇癪など5分もあるとすぐ警察呼ばれるようになり、ものも壊され、安心して生活できなくなりました😭

また次マンションに引っ越して苦情言われたらたまらないので、一軒家にしました💦
一軒家でも気をつけはしますが、賃貸マンションよりは大丈夫かな、、と。
もしまた次に変な人がいたら、一軒家も売ります笑
なかなか簡単ではないかもですが💦

  • ぞの

    ぞの

    ご近所トラブルは大変でしたね💦
    幼稚園のお友達のお家でも難癖つけられて警察何回も呼ばれて大変そうでした😰

    我が家は今のところ何もないですが足音や叫び声はうるさいしいちいち怒らないといけないので戸建てが良いです💦
    ご近所だけはもう運任せになってしまいますよね💦

    • 2月4日
  • モンちゃん💛🥟

    モンちゃん💛🥟


    お友達もですか💦
    割と周りでも警察呼ばれたとか、けっこう聞くので本当子育てしにくいですよね💦
    発達がゆっくりの子とかは、理解もされがたいですし、見た目で障害のあるなしはわからないし🥲

    足音はまだマット敷きつめたりできるし、やってるんですけど、叫び声や癇癪が聞こえて、うるさくて虐待じゃないか💢?って言われて
    声の対策って無理ですよね🥲

    お子さん、ご兄弟なんですね!
    一人っ子ならまだその子のために引っ越してもいい!とか動けるけど
    兄弟いたら1人のために、転校や引っ越しなど
    もう1人の子が嫌がるかもしれないし
    なかなか難しいですよね😓

    • 2月4日
deleted user

子供二人いるので片方が不登校だからと引っ越しは現実的ではないと思い戸建てです。合わなければ片方だけ転校できるように考えてはいます。

  • ぞの

    ぞの

    そうですよね💦
    うちも二人なので上の子の為だけに引っ越しは難しいですよね😰
    上の子は大丈夫だけど下の子に何かある場合もあるのであまり考えすぎてもダメですね💦

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

いざとなったら引越しするは同じです!
でも、賃貸ではなくマンション買いました☺️
そのために資産価値が下がりにくい地域の駅すぐに購入しました😊

  • ぞの

    ぞの

    マンション購入されたんですね!
    我が家もマンション検討してみましたが狭くて💦
    売りやすのは魅力ですね☺️

    • 2月6日