※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
お金・保険

夫の源泉徴収確認したら年収800超えてた〜今年で結婚10年。結婚当時の年…

夫の源泉徴収確認したら年収800超えてた〜
今年で結婚10年。結婚当時の年収は500万くらい。
国家公務員なので大幅な年収アップは望めないけどスキルアップさせて少しでも多く手当のつく職種へ。
私は扶養内パートなので世帯年収900くらい。
でも都内近郊住み、子ども2人と住宅ローンに物価高。全然生活に余裕なんてない😂😂😂

わたしは国家資格ありなのでいつでも正社員にはなれます。でも頑張っても年収300くらいかな…
いまの収入バランス(夫に頑張ってもらってわたし扶養内)くらいがちょうどいいんですかね?
世帯年収1000万超えてくると手取り減ったり働き損になるのかな〜…
世帯年収1000に近づけば生活楽になるかも!と思って10年頑張ってきたけど全然だったな😇

ってひとりごとです🤣

コメント

トマト

わかります😂都内近郊だと900、子供2人、ローンありだと田舎の400万世帯のほうが裕福な暮らししてませんか😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横からになりますが・・
    田舎の方がお金かかると思ってます💦
    クルマ一人一台必須で毎日乗りますし・・
    都会のように激安スーパーなどないですし😢

    • 3時間前
  • ちぃ

    ちぃ

    同じ年収稼ぐなら田舎に住んでた方が裕福な暮らしにはなりそうですよね🥲インスタとかで地方のインスタグラマーさんの家の広さとか見るびっくりします🤣地元ならうちの土地の値段で広い建売買える…😇ってなりました。笑
    地方なら地方なりの苦労もあるとは思いますが…🥲

    • 2時間前
ひろ

夫婦で500くらいずつ稼いで世帯年収1000万くらい、が税金的にはいい塩梅って聞きます。
累進課税で年収多くなるほど税率も増えますから、2人でそれぞれそこまで多すぎない年収を稼ぐ手取は増えるということで…
1人で1000万超えると持っていかれる額が増えてきますね。

うちはパワーカップルとは言えないくらいで、でも私も稼いでるほうの共働きですが、めちゃくちゃ贅沢はできないけど、日々ゆるくお金使って過ごせるくらいですね〜

ママリ

公務員って本当に薄給ですよね😭
年収よりも物価の方が上がっている気がします💦
うちは県職員で、市区町村に出向中です。

結婚当時の方が世帯年収は低かったけど、貯金できていたなぁ…

はじめてのママリ🔰 

世帯年収1000万でも、都内だと余裕のある暮らしはできないですよね😭
ちぃさんがどうされたいかにもよりますが、資格があるなら、正社員時短などで働くのもありかなと思います。

うちは夫の収入が少ないので、共働きの選択肢しかないですが、子供が保育園のうちが稼ぎ時かなと思います😅

はじめてのママリ🔰

都内近郊だと年収1000万は前後はゆとりある生活にならないですよね🥲

一馬力だと年収1000万でも手取りだと700万まで下がるんですよ😵‍💫
給料上がれば上がるほど、税金で引かれますから、働き損なんですよね🫠
だから、お互いそこそこの給料の共働きがいいんですよね🤔

公務員って、国のため、市民の為にお仕事されてるのに、、民間とは違い給料もなかなか上がらないので大変だなーと思います🥲💦

はじめてのママリ🔰

高校無償化対象外とかなると思うので、色々なめんで働き損な感じします。