ママリ
結婚式には何度も出席していますが、毎回袱紗からご祝儀を出して本日はおめでとうございます と言って受付しておりました💦
誰が言う言わないとか気にしないレベルで当たり前かと思っていましたが、、今は言わないのが普通なのでしょうか?
ちなみに30前半の年齢です。
はじめてのママリ🔰
20代後半です
友達の結婚式に何度が出席させて頂いてます
受付が親族の場合言いますが受付が友達の場合言いませんでした💦めっちゃ受け付け込むのでそんな時間取れない感じでした💦
今度あるのですが職場の人の結婚式の場合は言おうと思ってます😌
ママリ
私は初めて友達の結婚式に参列するとき何もわからなかったので親に服装やそういったお祝いの挨拶を教わりましたが、知らない人もいるかなって思います!
でもそれ言わなかったら渡す瞬間無言で渡すのかな⁇お願いしますとか⁇笑
仮に周りが言ってなくても、言って間違いなことでは絶対ないので、きっちりしてていいんじゃないですかね😊
コメント