※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が子供に「〜してあげる」と言うことに困っています。恩着せがましく感じ、子供にも影響が出ているため、やめてほしいのですが理解してもらえません。どうしたら良いでしょうか。

〜してあげるが口癖の旦那どう思います?
子供に対してだけよく言います。靴履かせてあげるね、これ取ってあげるね、ジュース入れてあげるねみたいに多用しています。
恩着せがましく嫌なのですが伝えても何で?別に良くない?気にしすぎでしょと言われます😅
子供も〜してあげると言うようになってしまい辞めて欲しいのですが理解してくれません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

なんか上から目線の物言いに感じますよね。
今度から旦那さんに対して、
〜してあげる
を連発してみてはどうでしょう?

mama

あえて言ってるなら
恩着せがましいとか
上から目線とか思うかも
しれませんが
口癖なら本当にそこに
意味はなくついつい口から
その言葉が出ちゃうんでしょうね😅

なんでもやってあげることが
当たり前ではないということを
子供に教えるのは私としては
大事かなと思うので
今はやってあげるけど
できるように頑張ろうね!
って意味で言ってるなら
まぁいいかなと思います😄