※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

シングルマザーの年収がどのくらいだと母子手当が減少するのか教えてください。離婚予定です。

シングルマザーは年収いくらくらいが1番損ですか?
母子手当が一部支給になったりするので、、

離婚予定なので教えてくださると幸いです

コメント

はじめてのママリ🔰

回答では無くなりますが、私はシングルマザーになるなら損得考えずにがむしゃらに働くが良いと思います。
可能なら正社員です。
私は子供が2歳の時に離婚しましたが、ほぼフルタイム正社員でした。
正社員なら社会保険や扶養手当もつきますし。
今の損得だけ考えて生活しているとそのままシングルで人生終えた場合、老後困ることになりますよ。
厚生年金を積み立てずに老後受け取れる年金は現状でも月6万円程度です。
子供に自分の人生背負ってもらわないといけなくなります。
自身の収入とは別に養育費も児童扶養手当(ママリさんのおっしゃる母子手当)には影響してきます。
また、前年の所得により児童扶養手当は算出されますので、おそらく今すぐ離婚されれば(今年の収入が増えても)満額の児童扶養手当をもらえるんじゃないでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    さすがにずっと正社員にならないなんて思ってないですよ😅
    フルタイム➕残業でその間お子さんはどうしてたんですか?
    毎日延長保育ですか?それはそれでいいと思いますが、お子さんもかなり我慢したと思いますよ。
    ずっと寂しい思いをさせるのと自分で色々できる様になったりしてから正社員になるのはそんなに悪いことでしょうか?
    今一歳だからこう話してるわけであって。

    パートにしても社会保険などは入りますし、雇用保険、厚生年金も入れます。

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勘違いさせてしまっていたら申し訳ありません💦
    残業してないです!
    延長保育も使ってません。
    ある程度長時間保育でしたが、最後の一人とかまで残ってもいませんでした。
    スキルがあるなら全然正社員でもパートでもいいと思います!
    お給料たくさんもらえるなら💡
    可能なら正社員と書いたのは、スキルが無い前提だったので、そこは申し訳ありません。
    お仕事と子育ていいバランス取れると良いですね。

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

答えになっていないかもですが、児童扶養手当 所得制限で調べると出てくるのでそれ見るのが早いですよ!!

将来年金も受け取れるかわからない中社会保険も上がってほぼ手元に残らない中子供との時間削ってまでガツガツ働いてもあの時もっと一緒にいてあげられたら…て後悔するよりは私なら小さいうちはできるだけパートにするなりして、市から頂くものは頂いて過ごしますね😌笑

子供の学費とか老後の資金を別の方法で貯めつつとか資格の勉強するとか正社員はぶっちゃけお子さん大きくなったら職種を選ばなければどこでもわりといけます。
今どこも人材不足ですし、企業側がむしろ欲しがってます。

私は業務委託ですが、家で過ごす時間が長くなって子供も私も笑顔で楽しく過ごせてますよ〜
安定を選ぶとしたらどこかにお勤めの方がいいと思いますが自分次第です😚

今一歳ならほんとに日々の成長が見れる大事な時ですから、ママリさんにとっていい生活が送れるといいですね♪
応援してます📣!

はじめてのママリ🔰

今おいくつでしょうか?
若ければ、子供がある程度大きくなってから正社員も目指せるのですが
スキルがない人材をあまり採用してくれないのも現状だったりします。
(人材不足なのは、企業が欲しいのはある程度即戦力になる人を雇わないと正社員採用はリスクがあるためです。)

もしパート→正社員採用なら自己研鑽は必須です。
お子さんとの時間を大切にしつつ将来お金の心配がなくなるのであればそれに越したことはないので、
是非プランを立てて幸せになってほしいです。

お子さんとにかく可愛い時期ですね、よちよち歩きくらいでしょうか。
まだまだママが大好きな時期は続くので、離婚もあり大変な時期かと思いますが頑張ってください。