※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

幼稚園児の癖毛で湿気で広がる髪質について、小学校入学時に顔周りだけ縮毛矯正をするのは早すぎるでしょうか。

幼稚園児が、癖毛で湿気で広がる乾燥毛です💦
色素が薄い細い髪質です。
縮毛矯正、いくつくらいからできますかね?
小学校入学の時に顔周りだけでも縮毛矯正しようか悩んでいます。
早すぎますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

回答になってませんが、めちゃくちゃ綺麗な髪じゃないですか?
縮毛矯正はダメージがやばすぎるので、やめたほうが、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アホ毛すごくて、膨らむし、毛先くるくる〜ってまとまらないんです😭
    前髪とかも…

    やっぱりまだ早いですよね💦

    • 2時間前
ママリ

え、気にしすぎじゃないですか?
私なら絶対かけないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや!アホ毛もすごいし、湿気で毛先や前髪がくるんと💦
    でも、まだ早いですかね😭

    • 2時間前
@nt

見た感じすごく可愛いので必要なさそうですが、本人が気にしてるんですかね?🥲

でもさすがにまだ早いかと😭
わたしは小5からずっとかけてます🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人は気にしていないのですが、私が剛毛癖毛でめちゃめちゃコンプレックスで、子供の髪をすごく気にしてしまいます😭
    暑い日や写真撮った時などに前髪がグシャッとしていたりすると、
    『あー…ごめんー😭』みたいな💦
    なので、かわいくしてあげたくて…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あんまり気にしなくて良いでしょうか…

    • 2時間前
ちーちゃん

お気持ちわかりますよ、、私もかなり癖っ毛で小4から縮毛してます!
多分はじめてのママリ🔰さんのお子さんより癖っ毛です!
当時は前髪も作れないくらいぐちゃぐちゃでした(笑)

私が縮毛したい!って言ったのが小学生だったので、子どもが縮毛したい!とか言うまで待っててもいいんじゃないですかね?

それか、前髪顔周り縮毛とかでも全然雰囲気変わりそうですよね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ち、わかってくださりありがとうございます😭
    私も、前髪作れないくらいグチャグチャタイプの癖毛です!
    一緒ですね‼️😂

    娘は私よりは全然マシで、前髪も作れるんですが、何せ毛が細くて膨らむんです💦
    なので、グチャグチャ…まではいかずとも、はねたりゆるくクルクル〜っとなります。
    そこまで酷くはないのですが、私のコンプレックスが酷すぎて、めちゃめちゃ心配しています…

    ちーちゃんさんの娘さんは髪質どうですか?

    • 2時間前
  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    癖っ毛ってかなりコンプレックですよね、、しかも一回縮毛当てちゃえば治るから気軽にやろ〜って思っちゃいますよね、、。

    長女はストレートですが、次女がとんでもなく癖っ毛です😂
    かろうじて前髪作れてますし、まだ2歳なのでこれから髪伸びてくるかな〜って感じです。。

    でも私の基準が、前髪作れてるかどうかなので(基準めちゃくちゃ低い)まだ私の中では娘達は基準値内です😂

    しかも全頭縮毛当てると髪巻けないですよね?
    私娘の髪内巻きとかにたまにするので、全頭だとそうゆうとき困るかなって思っちゃいました☺️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

え、めっちゃ可愛いし恵まれたタイプの癖毛ですよ!

見た目への課金は本人が嫌だって言い始めてからで十分かと思います。
いまからそんな綺麗な髪にわざわざダメージ負わせる必要ありません。

私は小5の頃から癖毛がひどくなり始めたのでそこから20年以上縮毛矯正やってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もめちゃ剛毛癖毛で、ずっと縮毛矯正です!!

    まだ大丈夫ですかねー?😭
    私は真っ黒ごんぶと剛毛癖毛なので、娘の茶色いゆる癖毛はまだマシなんだとは思うのですが、
    自分のコンプレックスが酷すぎて、めちゃめちゃ心配してしまいます…

    でも、やっぱりダメージもあるし、もう少し待つべきですよね😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママリさんはママリさんであって、娘さんは娘さんなので、親がコンプレックスに思ってても娘さんがそう思うとは限りませんよ。

    親が嫌がっていると「良くないんだ」って思ってコンプレックスになってっちゃう可能性はありますが…

    親はあくまで子供が「どうしたらいい?」と聞いてきたら、解決策として縮毛矯正やパーマを提案してあげればいいと思います。

    • 1時間前