※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠中の女性が子どもの名前について悩んでおり、旦那が受け身で積極的に意見を出さないことにイライラしています。もっと協力して考えてほしいと感じています。

名付けに関して…愚痴らせてください!!!

妊娠がわかってから、私はずーっと名前何がいいかなーと思って検索したりしています。
中期に入り性別もわかったので、本格的に考え始めていくつか候補を考えました。

旦那にもどう思う?どうする?と聞いても、『いいね』
と、受け身。

いつも名前の話を切り出すのは私。
アイディアを出すのも私。

最終的には『〜でいいかもね』と。
私は〜でいいじゃなくて、〜がいいと言ってもらえる名前をつけてあげたいんです。

普段から私のが強いというか、主導権を握っているというか…
でもこれは子どもの名前だし、もっと積極的に考えてほしい!

旦那が候補を出してきたとしても私が納得する確率は低いとは想像がつくので、旦那もわかってて候補を出さないという可能性もありますが…
とにかく真面目に考えろ!受け身すぎる!

長々と失礼しました。ついイライラして😣

コメント

しゃん

わかります😣うちもそんな感じでイライラしてました😣
今日の夜考えよう!って言ってやってると「いつまでやるの?」「まだやるの?」ってすぐに切り上げようとするし、そもそも考える時間をとることにイライラされる。子どもの名前って重要じゃん!ってブチギレながら考えてました😣
2人で考えたいですよね💨

はじめてのママリ🔰

我が家もそんな感じでした😩
二人の子だし、名前って一生ものなのでもっと真剣に考えてほしいですよね🥲

はじめてのママリ🔰

うちも同じ感じでした😂
妊娠中にそれぞれに候補をいくつか出して話し合おうと言ったら、それは仕事の会議みたいで嫌とか言われました😨
大事な子供の名前なのに、興味ないんかいとかなりイライラしました。

結局旦那は名前にそんなにこだわりがないようで、ほとんど候補は出さず、私だけで画数やら意味やら1人で調べて決めた感じでした💦

ほんま受け身すぎて今でも腹立ちます😡