
職場からの出産祝いについて、リクエストの予算に悩んでいます。何をお願いすれば良いでしょうか。
職場からの出産祝いについて🎁
もうすぐ産休に入るため、職場の同じ課のみなさんからプレゼントのリクエストを聞かれました。
ベビーのものでも私のものでも大丈夫と言われています。
今回3人目なのでベビーグッズはいろいろ揃っているだろうしいらない物をあげても…と配慮していただいた形です。
ただ本当にほしい物はお値段高めなものが多く、なおかつ今回の勤務期間が短いため、どのくらいの予算のものをリクエストしていいものか悩んでいます💦
ちなみに同じ課のメンバーは8名、2人目のときは女上司が選んでくださったようでミキハウスのスリーパーをいただきました。
みなさんなら何をお願いしますか?
- はるこ(生後0ヶ月, 1歳5ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お風呂上がりに使うポンチョタイプのタオルとかどうですかね?

はじめてのママリ
本当に欲しいものは高いやつになってしまいますよね。。
私だと
何が必要なのか全然想像つかないので商品券(アカチャンホンポとか、JCBとか。。)だと嬉しいです☺️ と言ってしまいそうな。。
あとは、高めのオムツとか、シャンプー、ボディミルク、離乳食セットとか、消耗品ですかね…🧐
-
はるこ
そうなんですよ〜!
自分で買うのは迷うけど、買ってもらえるなら欲しいものがたくさん😂
1番は現金や商品券ですよね、とっても言いづらいけれど🤭
消耗品も考えたんですが、ストックもあるので迷います…
回答ありがとうございます😊- 2月3日
-
はじめてのママリ
難しいですよね😭
私なら今なら部屋におけるキッズテントが欲しいです😆笑
あまりお役に立てず申し訳ありませんが、良い物が決まりますように✨- 2月4日

2人姉妹
この間職場の方に、お名前スタンプあげました😌
4000円しないやつですが…
-
はるこ
お名前スタンプ便利ですよね😊
産前にいただくプレゼントなのでまだ名前も決まっておらずリクエストできません😭
回答ありがとうございます✨- 2月4日

はじめてのママリ
8人で合わせてくれるなら、一人1000円くらいの負担と考えて8000円以下くらいでどうでしょう。
3人目ともなると、内心「またあげるの?お金出さなきゃいけないの?私は一人しか産んでないのに」なんて思ってる方もいる可能性もあるので、その可能性ありそうなら一人500円負担に押さえて4000円くらいでも良いかもしれません。
b.boxのストローマグやベビービョルンのシリコンスタイはまだ上の子も使うので下の子分も買いました!ストローマグは上の子卒業したとしても、ボロボロだったので新しいのあげたくて☺️
あとは、欲しい服や大きめサイズの靴とか絶対買い足しそうなものお願いしてもいいですね😊
-
はるこ
2〜3年で異動が前提の職場なので全く同じ方からいただくわけではないのと、今の職場はそういうタイプの方たちではないのですが…人それぞれですね😊
服や靴は体型や足の形で合わないブランドもあるので、マグを候補に入れようと思います!
回答ありがとうございます✨- 2月4日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!私自身がそんな風に考えているわけではないですよ!世の中にはそういう人もいる可能性あるというだけで😊
でも大丈夫そうなら1000円負担×人数分くらいの額がそこまで負担なくて丁度良いと思います😊
何が欲しいか考えるのも難しいですよね💦- 2月4日

はじめてのママリ🔰
私は欲しいもののうち値段がピンキリでくれる方で選べるような指定の仕方をさせたもらいました!
知育系のおもちゃ、とか!
-
はるこ
今回3人目でたいていの物は揃っているので、被らないようにと品物指定の依頼がきていて😂
いくつか候補をあげて向こうに選んでもらうのがいいかもしれませんね!
回答ありがとうございます✨- 2月5日

🥨
今までだと、
ブレンダー
スープストック東京の冷凍スープ(産後のママ用)
おむつ
授乳クッション
服(80指定、普段使いできそうなもの)
などをいただいたり、あげたりしました!
はるこ
ポンチョタオル!
上の子の時のがありますが、新調するのもいいかもしれませんね。
候補にいれてみます😊
回答ありがとうございます✨