※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きよぷ
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の子どもの寝かしつけについて、母親が寝かしつけると早く寝るが、父親が寝かしつけるとすぐに起きることが気になります。母乳で抱っこして寝かせると安心感があるのでしょうか。経験談があれば教えてください。

寝かしつけについて、質問です。生後2ヶ月半の子を育てています。
旦那と私と交互で寝かしつけています。
私が寝かしつけた方が早く寝る&朝まで起きない事が多いのですが、旦那が寝かしつけをすると旦那が部屋を出てすぐに起きる&毎回夜中起きます。
私が寝かしつける時は母乳で抱っこ、そしてそのまま一緒に寝ます。
旦那はミルクで寝かしつけて寝たと思ったらすぐに部屋を出るようです。
やはり一緒に寝た方が子どもは安心して眠るものなのでしょうか?
私としては、すぐに寝てくれると嬉しいし何より母親として娘からの信頼を感じられるような気がして嬉しいのですが。。。笑笑
少し気になったので質問させていただきました。
同じような経験お持ちの方いらっしゃいませんか?

コメント

きゅー

うちもそうです!
今8ヶ月ですが、やっぱりしばらくは横にいたほうが安心するんだと思います🫶🏻
旦那が寝かしつけの時は割とぐずぐずするので、ちょっと優越感あります笑

  • きよぷ

    きよぷ

    わかります、優越感!笑笑
    特に喧嘩した時なんかは優越感がすごいです。笑笑

    安心してくれるんだなあと思うと可愛らしいですね^_^

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

うちの子もそうです!!
早く寝たから息子だけ寝室に置いてけぼりにしたら、すぐ起きてきます!笑
なので寝室には旦那か私かが隣で寝るようにしてます!
あと、旦那の寝かしつけは私よりちょっと時間かかってます😂

  • きよぷ

    きよぷ

    寝ているのに置いてけぼりにされるとわかるんですね、可愛らしいです!

    • 2月4日