※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
ココロ・悩み

娘が泣くほど悩んでます。いい点数を、とってもパパは褒めてくれないと…

娘が泣くほど悩んでます。
いい点数を、とってもパパは褒めてくれないと。
私が娘にテスト勉強を胸張って頑張ったって言える程やった?って聞いたら、頑張ってないと言いました。
聞いた理由は、テストの日も範囲も事前に分かっているのに、まともにやらないからです。
だから、パパも厳しく言うのでは?ということを伝えましたが。
この前漢字テストがあり、その時は珍しく勉強を頑張りましたが96点で、旦那は褒めませでした。
満点以外認めないくらいの感じでした。

私が旦那に娘の気持ちを伝えたいですが、このまま旦那に伝えたら、なら俺は今後何も言わないと言い出しそうなので、旦那にどう伝えたらいいか私にアドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

jaemmm

100点ではないけど、一生懸命頑張った結果だから、頑張ったことは褒めてあげて欲しい〜と伝えますかね!私だったら娘が泣くほど悩むなら、もう何も言わないでと思いますが。。

あじさい💠

プレジデントオンラインで、「結果より過程」は科学的に正しい…部下のやる気を「高める声かけ」と「殺す声かけ」の脳科学的な違い。という記事があります。
割とドンピシャな内容だと思うので、そのまま読んでもらっても良さそうな内容ですし、かいつまんでこう専門家も言ってるよーと伝えてもいいかもしれません。
女性相手だと感情で伝えてもいいかもしれませんが、男性相手なので理詰めがいいのかなと思いました。

はじめてのママリ🔰

何も言わないと言い出しそうならそれが一番だと思います。
旦那に伝えるより娘さんに伝えた方がいいんじゃないかなって思いました。パパに期待するなって🤣

パパだって100点取れない時なんて沢山あったはずなのに、子供には厳しいって一番駄目なやつだし。ほっといた方がいいですよ。

はじめてのママリ🔰

うちの夫も100点じゃないと褒めず、こんな点嘘でしょ?とか言うので100点じゃないテストは勝手に捨てたり隠すようになりました。私は点数よりも、しっかり見直しをすることを今子供に話していて、100点じゃなくても見直ししてやり直した跡などがあったら褒めています。

子供は旦那の発言を嫌がってるのにやめないなら、このままだとほんとに子供に嫌われるよ?って言ってます。
ふつうに90点台なら頑張ったね!って言ってあげればいいのに、なんのこだわりかわからないですが頑なですよね😥💦