![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7歳の息子が私を怒らせたことを他人に話すと言います。旦那も息子を助けるような言動をし、私は悪者扱いされています。どうすれば良いでしょうか。
7歳の息子にきつく怒ることがあるのですが、最近「ママのこと全部先生やみんなに言うよ」とか「児童相談所や先生に電話する」とか言うようになりました。私は「どうぞ。勝手にしてください」と言いますが、実際に我が家のことや私のことを話されるのは良い気はしませんし、息子が下の子に手を出したりして怒っているのに、息子がいうことはきっと自分が怒鳴られたあたりからだと思うので、先生等に会うのが少し恥ずかしいです。
また、旦那も糞で、私が息子を怒っていて息子から「警察に言う!」と言われた時に、旦那は「児童相談所ってところで話を聞いてもらえるよ」と教えていました。
この家にいると、私が全部悪者です。息子ともこんな感じだし、旦那のことも嫌いです…
- はじめてのママリ🔰
コメント
![phoenix 🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
phoenix 🔰
勝手にしてください じゃなくて、 は?、やれるもんなら、今すぐやってみろこら。その後はずっと家に入れないからな と、言う。
自分なら。
親なめんなよって、話し!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供は親の所有物じゃないので、上の方の対応をしたら、確実に息子さんは非行に走るなど、更に問題を大きくするだけだと思います。
まずは、息子さんの心に寄り添って気持ちを聞いてあげることが大事だと思います。
なかなかそううまくはいかないと思うので、専門の方に間に入ってもらったり、ペアトレを学ぶなど色々工夫をされたほうがよいように感じました。
-
はじめてのママリ🔰
息子さんの対応を読んだ感じでは、息子さんは相当心が追い詰められているように感じました。
- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
同じ意見です。安心しました
- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、上の方へ返信させて頂きました。
- 2月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
実は、全く同じ事も言いました💦
近所の人にも言いに行くと言われたので、今すぐ行け!玄関出たら鍵閉めるからな💢とも😅
phoenix 🔰
なるほど!もう言ったのですね! それは失礼しました!
旦那さんがそんな感じで息子側にたつから息子調子乗るんですよね!旦那さんと話し合いされたことは?
はじめてのママリ🔰
ちなみに玄関から閉め出したら身体的虐待になりますので。子どもにも話す権利があります。きちんと、身を守る素手もわかってる、しっかりしたお子さんです。
phoenix 🔰
まさか 本当に家から追い出して鍵閉めて外に放置 するとでも!? 🤣
しませんよ🤣
その間に、事故や事件に巻き込まれるかもしれないじゃないですか!?
勘弁してくださいよ
phoenix 🔰
ちなみに 母親にも躾として叱る権利はありますよ。下の子に手を出していて 話しても聞かないなら 叱ることだってあるでしょう。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!遅くなりすみません💦
私も強く行きすぎてしまったり、息子にちゃんとしてほしくてつい言わなくてもいい言葉をぶつけてしまうことはあります。母親として、もっと落ち着いて子供が分かるように優しく言えればと反省する日々です。ですが、玄関から閉め出したことは一度もありせんし、そうしたいと思ったこともありません。だから、言葉で言ってしまったあとはものすごく自己嫌悪になります…
息子は、ADHDASDで医療と福祉にガッツリサポートしてもらっています。旦那もASD疑いで、何度も話し合いはしてきましたが、旦那のこだわりの強さや、自分は正しい、私が我慢出来ないのが悪い…という方向になってしまい、私自信もメンタルクリニックにかかっています。そこで旦那のことを相談したら、旦那もASD疑いだと言われました。
息子にも、本当に何かあれば電話したり近所に助けを求めるようにとは伝えています。なので、そういった行動をとろうとしたのは自分のSOSだったからだというのもわかります。
ただ、私は息子が毎日毎日妹へ手を出すのが許せなく(妹は何もしていないのを見ています)イライラが爆発してしまいました…
ちなみに、息子は療育にも通っていますし内服もしています。私の出来ることは数年、ずっと一人でやってきました。今は虐待にも皆さんが良い意味で敏感なのは分かっています。ですが、一般のご家庭でもこういうときってあるのかな?と、ちょっとだけ共感してもらいたく投稿してしまいました。乱雑な文ですみません😢
はじめてのママリ🔰
下の方へ返信させて頂きました。
ご心配おかけして申し訳ありませんでした。