マイホームと3人目について。マイホームも欲しい、3人目も欲しい。でも…
マイホームと3人目について。
マイホームも欲しい、3人目も欲しい。でもお金が足りるか心配…
という事で、第三者目線でいけそうか厳しそうか、このくらいの妥協はいる!などアドバイスお願いします🙇
親からの援助は無く、結婚式と新婚旅行で貯金ほぼ使ってしまって3年前にゼロスタートでした。また、私が体調を少し崩してしまいずっと年収150〜200万ほどでした。この度転職し年収アップ予定です。
現在(私は4月〜)
夫年収 700万 (順当にいけば1000万くらいにはなる)
私年収 550万 (順当にいけば700万くらいになる)
子供2人 (0歳、2歳)
貯金
株 70万
NISA 70万
現金貯金 300万
学資保険×2 積み立て
東京在住で、子育て手当も手厚いので東京で家を探していますが6000万前後します😭
3人目も欲しいですが、いけんのか?という感じです…
そして老後の資金、貯めれんのか?と…
皆さんの率直な感想お聞かせください🙇
貯金少なすぎ!などの批判は無しでお願いします🥹🙏
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳5ヶ月)
まま
うーん、私だったら3人目も東京で家を買うことも諦めます😭
yuka
同じく都内で
夫が800、上がって1,500
私が時短で350、フルタイムで500ぐらい
子ども2人です!
貯蓄としては3,500ぐらいあるのですが、3人目はやめとこう…と思ってます😭わたしが心配性なのもあります笑
マイホームも都内本当高いですよね。買えないです😭でもほしいです。
通勤に時間をかけたくないため、賃貸でも持ち家でも都内予定なので…余計に3人目は考えないようにしてます😂
はじめてのママリ🔰
夫婦の年齢が分かりませんが、一度体調を崩していたなら、少し守りに入ったほうがいいと思います。あまり丈夫ではないんだと考えておくほうが確実だからです(一般的には年を取ると若い時より身体は弱くなります)。
まだ転職してそんなに経ってな感じですかね?下の子もまだ1年経ってないとなると、まず、二人育児+今の仕事を安定させてはどうでしょうか。
資金比率に株が高めなのも少し気になります。もう少し足元を安定させたほうがいいのかなぁと……自分の感覚ですが。
東京は手厚いようですが、もちろん手厚さの裏には生活費の高さなどがあると思います。トータルで考えたほうがよさそうです。
ママリ
都内在住です。
今3人の子供を育ててますが、
育て方次第では1,250万円の年収では生活できません。
1,700万円になれば余裕がありそうですが、
たらればに振り回されない方がいいと思います‼︎
主さんたちのご年齢がわかりませんが、
私なら家を買うけど、
土地をかなり慎重に選びます。
都内の土地は大きな財産です。
その上で、年収が1,500万円が見えてきてから3人目かなって思います。
それでも、1,500万円(手取り1,100万円前後)だと、
一時期、貯金できないですよ💦
主さんがいつまでその年収をキープできるのかもわかりませんし、ご主人の1馬力ならすぐ破綻してしまいます。
はじめてのママリ🔰
家を選ぶなら
3人目は無理かなと‥
東京じゃなかったら
全然いけると思いますが😭
ママリ
年齢がわかりませんが、体調崩されたご経験あるなら、少し慎重に考えられた方がいいのかなと思いました。新しい仕事も4月からということなら環境もがらりと変わりますし、私ならまずは2年ほどは足元を固める時期として今の生活を大切にし、年間300万ペースの貯金ができてから家も子供も検討します。
東京在住です。確かに子育て関係手厚いですが、やはり生活費、習い事、住居費すごく高いです。年収1200万だと子供2人でも余裕はないと思います。
はじめてのママリ🔰
まとめての返信となり申し訳ないです🙇
皆さんコメントありがとうございました🥲
自分の考えの甘さ、無謀さがよくわかりました、質問してよかったです。
まずは2〜3年、新しく始まる生活をしっかり安定させつつ、貯金頑張ります。
3人目は子供に迷惑かけるわけにはいかないので、学費を用意できる保証もないし…諦めます。
家も、東京以外も視野に入れて、身の丈にあった家を長い目で探していきたいと思います。
ありがとうございました🙇
コメント