※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cheese🦔🧀
お仕事

事務職の志望動機を考えていたんですが、この文章を直すとしたらどう直したらいいでしょうか?💦

事務職の志望動機を考えていたんですが、この文章を直すとしたらどう直したらいいでしょうか?💦

コメント

cheese🦔🧀

貼り忘れてました💦💦

マリマリ

私は採用側の立場なのですが、今回は事務職へ応募した理由が知りたいです。

後半は、
「パソコンのキーボード操作は可能です。」
を先に書き、「エクセルはやったことありません」だと、そうですか💦という印象しかないです。

エクセル勉強中です、くらいは書いた方がよいと思います。

  • cheese🦔🧀

    cheese🦔🧀

    分かりました。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月3日
とりあ

真ん中の辺りですが、

Excelの経験はありませんが、タイピングやWordでの簡単な文書作成は出来ます。

ですかねー?

Word使ったことがあるなら簡単な書式設定(フォントの大きさ変えたり、中央揃えしたり)は出来るのかなと思ったので、『簡単な文書作成は出来る』と記載すれば良いかなと思いました☺️

Excelは1mmも経験ないですかね?

私が数社事務職経験しましたが、やはりWordよりExcel必須な会社が圧倒的に多いので、何かアピールポイントがあれば尚良いかなと🤔💦

  • cheese🦔🧀

    cheese🦔🧀

    ありがとうございます🙇‍♀️
    説明不足ですみません💦今回のは医療事務の入院受付の仕事なんです。
    エクセルの経験は全くなくて、ワードも簡単な文書作成くらいしかできないのですが、とりあさんは事務は医療事務された事ありますか?一般事務ですか?

    • 2月3日
  • とりあ

    とりあ


    なるほど、一般ではなく医療事務でしたか、失礼いたしました💦

    私は一般事務(文書作成、表計算、データベース管理等のなんでも屋さんのような職種😂)しかしたことがないのでお力になれずすみません😱💦

    どの程度WordやExcelを使用するか分からないので、面接の際に『働き出すまでに勉強したいので、WordやExcelをどの程度使用するのか教えていただけますか?』とか聞くと印象良さそうですね☺️✨

    • 2月3日
  • cheese🦔🧀

    cheese🦔🧀

    いいえ💦
    急いで打っていたのでこの文章だと伝わらないって読み返して気づいたので💦
    確かに!働き出すまでにどの程度使用するかは聞いておいた方がいいですね🙇‍♀️
    とても参考になりました。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月3日
まろん

「ありません。がワードの」
が が気になります。

  • cheese🦔🧀

    cheese🦔🧀

    ご指摘ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

「お客様対応や電話対応ではお役にたてると思います」だと、役に立つかどうかは相手側が判断することであるのと、お客様対応と電話対応以外では役にたてないのか、と思われそうなので、「お客様対応や電話対応には自信があります」のほうがよいと思います。
「Excelはやったことがありません」だと、今後も覚える気がない、と思われそうなのと、「やる」という言葉は口語なのと、「Wordは使えます」は、相手としてはどのレベル使えるかが知りたいので、具体的にどの程度のことができるのかを書いたほうがいいです。
例えば、「Wordスキル:中級 、Excel:前職では使用していなかったため、現在勉強中です」
などがよいと思います。
また「未経験ですので」よりは「事務は未経験ですが、」のほうがよいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事務は

    事務職は
    のほうがよかったです。

    もしくは、
    事務の実務経験はありませんが
    のほうがもっといいですね

    • 2月3日