※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月です発語なし指差しなし(手差しのみ)気になったものは無言で…

1歳1ヶ月です
発語なし
指差しなし(手差しのみ)
気になったものは無言で手差し
わんわんどれ?と聞いてもわからない
お腹がすいてるからまんまんまんまんといわない
〇〇な人?は全部同じ手を上げる
1人立っちしない
好きなキャラクター?なしアンパンマンかあったからといってわーーってならない

7ヶ月になってからすぐハイハイとつかまり立ちをしました。
そこから伝い歩き、はいはい歴?がながくて自分から立っちしようとしません…
発語もまったくです。

同じような方いますか

コメント

はじめてのママリ

同じ月齢ですが、

わんわんどれ?はまだ先でいいと思いますが、うちも分かっていません。
最近指差し始まりましたが、11ヶ月の頃から2ヶ月弱くらいずっと手差しでした。最近ようやく☝️になってきたので、手差ししていれば指差しすると思います!
◯◯な人?全部同じ手を上げるも一緒です!むしろ本人の名前でも無視されること多いです。
1人タッチもしません。手をたまに離すくらいです。

発語もなんでもマンマかアンマンマンです。よく分かっていないので発語として捉えていません💦ママパパもいいません。

私も心配しています😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はーいを覚えたくらいからん?なんか指してるのか?手を挙げてるのか?みたいな感じで過ごしてあー手差しだーーってなってうちも11ヶ月ごろから手差しです🥲
    指差しになるのでしょうか…
    指差しにするために?何かしましたか??
    姪っ子がいるのですがこれくらいのときにもう絵本とか気になるものを指さしてこれ?これ?みたいに言ってたなーっていわれて…

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私も全然指差しにならないので、心配していましたがいきなり指差してました。
    やったことは、毎日散歩にいって指さしを見せる、毎食手掴み食べさせて指をよく動かすとかです。人差し指と親指で掴むっていうことが苦手で中々出来なかったのでそれの促し的にもやっていました。
    うちは要求から入り、食べたいものを手差ししてました。
    その後、要求→発見→共感って感じの順番でした。

    心配で調べていましたが、甥っ子も一歳4ヶ月くらいで出ていたので、まだこれからだと思います!
    指さす方向は見ますか??

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    散歩毎日いってないので行ってみます!指差しはもう鬱陶しいくらい目の前で見せてます👀笑
    3回食全部つかみ食べにしています。
    親指と人差し指でつまむときも他の指はパーの状態です(伝わりますか?)

    そうですよね…
    指さす方向は見ます

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    伝わります!親指と人差し指でつまむ時パーに出来ないのですごいです👏一歳前まで3本で掴んでました🥲
    指さす方向も見ていて指先も器用そうですし、すぐに☝️になると思います!

    • 2時間前