お金・保険 PayPayのクレジットカードで家族カードを作った場合、PayPayステップの条件は家族全体で達成すればよいのでしょうか、それとも個々に達成する必要があるのでしょうか。 PayPayのクレジットカードで家族カード作ったらPayPayステップは家族で条件を達成したらいいですか? それとも一人一人ですか? 最終更新:2月3日 お気に入り クレジットカード 家族 はじめてのママリ コメント ママリノ 家族カードも合算ですよ☆ 2月3日 はじめてのママリ 家族で達成したらいいって感じですか? 2月3日 ママリノ そうです。 2月3日 はじめてのママリ ありがとうございます 自分PayPayクレジットカードもってて旦那も持ってて家族カード持ちたい場合は家族カード作ってから解約するしかないですか? 2月3日 ママリノ 家族カードもメインカードも両方持つことはできますよ。 2月3日 はじめてのママリ でも、PayPayに登録できるのは一枚だけですよね? その場合は解約してからじゃないと家族カードの方は登録できないと聞いたんですが 2月3日 はじめてのママリ PayPayアプリの後払いの方は一枚のカードしか登録出来ないから私のを解除したかったら解約しかないみたいです 2月3日 ママリノ 持つことが出来るのと それをペイペイの登録に使えるかは別の話です。 ペイペイに登録したいなら解約しないとダメです 2月3日 はじめてのママリ そうなんですね もしも、解約するなら先に家族作ってから自分のカードを解約したほうがいいですか? 2月3日 はじめてのママリ 先ほどカスタマーセンターに確認したらPayPayステップは合算でならないみたいで一人一人の条件みたいです 2月3日 ママリノ そうなんですか。 変わったんですかね。 数年前は合算されていました。 やり方が違うのでしょうか。 2月3日 ママリノ 現時点でできない、やり方が違うようなら 回答は無視してください。 2月3日 はじめてのママリ そうなんですね ママリのさんはPayPayクレジットカードを家族カードで使ってる感じですか? 2月3日 ママリノ 私が本カード、夫が家族カードです。 2月3日 はじめてのママリ ありがとうございます 毎月どちらとも10万円と200円を30回達成してる感じですか? お互いにPayPayステップはどうなってますか? 2月3日 はじめてのママリ ここには詳しいこと書いてありますがよくわからないです https://paypay.ne.jp/uploads/2024/12/pdf_notice_t-paypaystep_03.pdf 2月3日 ママリノ うちは、達成を目指していないです。 リンク読んでみます。 2月3日 ママリノ 読んできました。 ペイペイステップのカウントはアカウントごと。 アカウントに2枚以上のペイペイカードを登録している場合は複数カードを合算してペイペイステップをカウントする。 と読めました。 2月3日 はじめてのママリ そうなんですね じゃあ、毎月1%のままですか? ありがとうございます よろしくお願いします 2月3日 ママリノ 思い出しました。 私はアプリで決済、夫は私のペイペイカードで決済(アプリ使わず)していました。 だからですね。 2月3日 はじめてのママリ ありがとうございます 家族カードは結局アプリを使わないとステップ条件は合算できないってことですか? 今クレジットカードでもアプリ決済でもどちらでも条件達成に満たされるので 2月3日 ママリノ 合算はそもそも出来ません。 今は、本カードと家族カードは合算できてるんですか? 2月3日 はじめてのママリ ママリノさんが家族カードは合算出来るとおっしゃってたので出来るのかなと 私は夫婦で本カードを1枚ずつしか持ってないからわからなくて 対象となる決済 1.PayPayアプリを介した決済 PayPay加盟店(一部対象外あり)における、残高、クレジット、PayPayポイント(※)でのお支払い 2.PayPayアプリを介さない決済 PayPayカード加盟店及び国際ブランド加盟店(一部対象外あり)における、PayPayアプリでクレジット利用設定済みのPayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)またはPayPayカード ゴールドでのお支払い 一部の加盟店では、本特典の対象外となります。詳細につきましては、こちらをご確認ください。 PayPayのオンライン加盟店は、加盟店ごとに利用可能なお支払い方法が異なります。 と書いてあったんですがどう言う意味ですかね? アプリを通したらポイント合算出来るんですか? 2月3日 ママリノ 少なくとも、現在は合算できないようです。以前は出来ていた気がしますが 勘違いの可能性あり。 書いてある意味は ①アプリを使った決済はペイペイステップのカウント対象。 ②ペイペイと紐づいているペイペイカード(プラスチックのカード)を使って街のお店で利用したらペイペイステップのカウント対象。ただし一部対象外あり。 これはペイペイアプリのアカウントごとの話です。 1つのアカウントに登録できるペイペイカードはアカウントと同名義の本カード(複数オッケー)、もしくは家族カード。 ペイペイステップはカードを登録しているアカウントごとにカウント。 2月3日 はじめてのママリ ありがとうございます じゃあ、結局PayPay家族カードを作ってもアプリを使っても使わなくてもPayPayステップは合算されないってことですよね それなら、わざわざ家族カードを作り直す今はないですかね? 2月3日 はじめてのママリ 今では無く意味です 間違えました すみません 2月3日 ママリノ 家族カードをペイペイアプリの登録せずに クレジットカードとして使うというやり方なら 本カードのペイペイステップにカウントです。 違いは分かりますか? 2月3日 はじめてのママリ そういう意味ですね 家族カードのクレジットカード(物理カード)でのお買い物は旦那の本カードステップにも反映されるってことですね ってことはやっぱり家族カードを作って損はないってことですかね? 2月3日 ママリノ ただし、その家族カードをアプリ登録は出来ません。 わりと不便かも💦 2月3日 はじめてのママリ だから、物理カードの時にしか参加出来ないからあんまり役に立てるのか分からないですよね 私はアプリにも家族カードを登録して合算出来ると思って作ろうと思ってました 2月3日 ママリノ そうですねぇ。 ペイペイステップ、なかなか難しいですよね💦 2月3日 おすすめのママリまとめ クレジットカード・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
家族で達成したらいいって感じですか?
ママリノ
そうです。
はじめてのママリ
ありがとうございます
自分PayPayクレジットカードもってて旦那も持ってて家族カード持ちたい場合は家族カード作ってから解約するしかないですか?
ママリノ
家族カードもメインカードも両方持つことはできますよ。
はじめてのママリ
でも、PayPayに登録できるのは一枚だけですよね?
その場合は解約してからじゃないと家族カードの方は登録できないと聞いたんですが
はじめてのママリ
PayPayアプリの後払いの方は一枚のカードしか登録出来ないから私のを解除したかったら解約しかないみたいです
ママリノ
持つことが出来るのと
それをペイペイの登録に使えるかは別の話です。
ペイペイに登録したいなら解約しないとダメです
はじめてのママリ
そうなんですね
もしも、解約するなら先に家族作ってから自分のカードを解約したほうがいいですか?
はじめてのママリ
先ほどカスタマーセンターに確認したらPayPayステップは合算でならないみたいで一人一人の条件みたいです
ママリノ
そうなんですか。
変わったんですかね。
数年前は合算されていました。
やり方が違うのでしょうか。
ママリノ
現時点でできない、やり方が違うようなら
回答は無視してください。
はじめてのママリ
そうなんですね
ママリのさんはPayPayクレジットカードを家族カードで使ってる感じですか?
ママリノ
私が本カード、夫が家族カードです。
はじめてのママリ
ありがとうございます
毎月どちらとも10万円と200円を30回達成してる感じですか?
お互いにPayPayステップはどうなってますか?
はじめてのママリ
ここには詳しいこと書いてありますがよくわからないです
https://paypay.ne.jp/uploads/2024/12/pdf_notice_t-paypaystep_03.pdf
ママリノ
うちは、達成を目指していないです。
リンク読んでみます。
ママリノ
読んできました。
ペイペイステップのカウントはアカウントごと。
アカウントに2枚以上のペイペイカードを登録している場合は複数カードを合算してペイペイステップをカウントする。
と読めました。
はじめてのママリ
そうなんですね
じゃあ、毎月1%のままですか?
ありがとうございます
よろしくお願いします
ママリノ
思い出しました。
私はアプリで決済、夫は私のペイペイカードで決済(アプリ使わず)していました。
だからですね。
はじめてのママリ
ありがとうございます
家族カードは結局アプリを使わないとステップ条件は合算できないってことですか?
今クレジットカードでもアプリ決済でもどちらでも条件達成に満たされるので
ママリノ
合算はそもそも出来ません。
今は、本カードと家族カードは合算できてるんですか?
はじめてのママリ
ママリノさんが家族カードは合算出来るとおっしゃってたので出来るのかなと
私は夫婦で本カードを1枚ずつしか持ってないからわからなくて
対象となる決済
1.PayPayアプリを介した決済
PayPay加盟店(一部対象外あり)における、残高、クレジット、PayPayポイント(※)でのお支払い
2.PayPayアプリを介さない決済
PayPayカード加盟店及び国際ブランド加盟店(一部対象外あり)における、PayPayアプリでクレジット利用設定済みのPayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)またはPayPayカード ゴールドでのお支払い
一部の加盟店では、本特典の対象外となります。詳細につきましては、こちらをご確認ください。
PayPayのオンライン加盟店は、加盟店ごとに利用可能なお支払い方法が異なります。
と書いてあったんですがどう言う意味ですかね?
アプリを通したらポイント合算出来るんですか?
ママリノ
少なくとも、現在は合算できないようです。以前は出来ていた気がしますが
勘違いの可能性あり。
書いてある意味は
①アプリを使った決済はペイペイステップのカウント対象。
②ペイペイと紐づいているペイペイカード(プラスチックのカード)を使って街のお店で利用したらペイペイステップのカウント対象。ただし一部対象外あり。
これはペイペイアプリのアカウントごとの話です。
1つのアカウントに登録できるペイペイカードはアカウントと同名義の本カード(複数オッケー)、もしくは家族カード。
ペイペイステップはカードを登録しているアカウントごとにカウント。
はじめてのママリ
ありがとうございます
じゃあ、結局PayPay家族カードを作ってもアプリを使っても使わなくてもPayPayステップは合算されないってことですよね
それなら、わざわざ家族カードを作り直す今はないですかね?
はじめてのママリ
今では無く意味です
間違えました
すみません
ママリノ
家族カードをペイペイアプリの登録せずに
クレジットカードとして使うというやり方なら
本カードのペイペイステップにカウントです。
違いは分かりますか?
はじめてのママリ
そういう意味ですね
家族カードのクレジットカード(物理カード)でのお買い物は旦那の本カードステップにも反映されるってことですね
ってことはやっぱり家族カードを作って損はないってことですかね?
ママリノ
ただし、その家族カードをアプリ登録は出来ません。
わりと不便かも💦
はじめてのママリ
だから、物理カードの時にしか参加出来ないからあんまり役に立てるのか分からないですよね
私はアプリにも家族カードを登録して合算出来ると思って作ろうと思ってました
ママリノ
そうですねぇ。
ペイペイステップ、なかなか難しいですよね💦