※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

切迫入院中の22週の妊婦です。出血や破水の不安があり、早産の可能性について経験者の方にアドバイスを求めています。退院の見込みや経過について教えてください。

【切迫 出血 早期破水 入院】経験ある方、教えて下さい。

現在22w3d
先週から切迫入院しています。
初期から絨毛膜下血腫で繰り返し出血がありましたが、特に安静指示はなく仕事をしていました。絨毛膜下血腫自体は、21wにはほぼなくなりました。ですが、出血は続いていました。

22wになるところで、『積極的な治療をしていきましょう』と言われ、入院となりました。リトドリンの点滴をして、ベッド上で横になり安静にしています。
入院した翌日に出血が増え、破水検査陽性となりCRPも若干上がっていると言われ、抗生剤の投与もしています。
お腹の張りは頻回にあり、トイレに立ち上がるとすぐにお腹がカチカチになります。
今のところ羊水の量は保たれていて、破水は一部であること、穴が塞がる可能性もあると言われました。子宮頸管の長さもしっかりあるようです。

この先どうなってしまうのか、やはり早産の可能性が高いのか、毎日考えては不安で落ち込んでいます。早産の場合はNICUが専門にある病院へ急遽搬送になります。
上に小さい子どももいて早く退院したいですが、退院できるのでしょうか。気持ちが落ち込むとお腹の張りも強くなり、夕方や夜は特に酷いです。

自分が今まで十分に安静にしなかったこと、後悔しています。

同じような経験をされた方、良かったら経過やアドバイス等どんなことでもいいので教えていただけないでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

27〜36wまで切迫入院、リトドリン点滴生活でした。
私も当時上の子がまだ1歳で小さかったし、入院時の説明では色々と良くないパターンも聞かされたりしてたので不安で仕方なかったですが、じゃあ今、何ならできるかと言われたら、安静にすることだけなのでひたすら大人しく過ごしていました。
旦那には苦労かけましたが、赤ちゃん用品の準備などはネットで注文しておいたり万が一の時の上の子の保育園の手続きの確認など、ベッドの上でもできることはやりました。赤ちゃんがこの先どうなるか?は、考えてもわからないことです。不安になって余計に心身にストレスを与えるならなるべく怖いことは考えずにサブスクでドラマとかみてリラックスすることをおすすめします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。切迫入院経験者の方からのアドバイス心強いです。
    確かに考えても余計にストレスになりますよね。私もサブスクでドラマを見て少しでもリラックスしようと思います。ベビー用品等も少しずつ見てみます!前向きになれるコメントありがとうございました♡

    • 2月3日
大丈夫

こんにちは
私の場合ですが、かなり大きな絨毛膜下血腫で20週ごろから入院していました。
記載されている事を拝見して、あぁ私もこんな感じだったなぁ、と思い投稿させて頂いてます。
私も、ずっと破水検査陽性、動くとお腹カチカチ、頻繁に張る、特に夕方から張りがひどい…な中、出血量がかなり増えた時期には尿管カテーテルを入れベッド上安静でした。

結果的に、私の場合は破水陽性は出血による偽陽性(血液に破水検査が反応した)でした
先生からは、いつも最悪の事態の説明を聞かされ、怖くて震えていたほどです。

結論的に31週まで入院しましたが、自宅安静を続けて38週になった所で出産となりました。
ずっと、ヒヤヒヤして過ごしていました(;o;)状況、お気持ち、とてもよくわかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談を教えていただきありがとうございます。38週で出産になったのですね。そこまで耐えたなんてすごいです!希望が持てます✨
    今日生まれたらどうしようかと、、落ち着む日々でして。一日一日がとても長いです。

    出血による破水偽陽性ということもあるのですね。私も羊水の量は十分保たれてると言われているので、偽陽性だといいなと思ってしまいます。

    一日でも長くお腹で赤ちゃんを育てられるように頑張ります!

    • 2月4日
  • 大丈夫

    大丈夫

    今産まれたらどうしよう…と、生命境界の20〜25週あたりがいちばん精神的にきつかったです。
    私は入院中メンタルやられてしまい、心理士さんが面会にきていたほどでした…笑
    1日のうちにお腹の張りや出血などの症状も変わるし、30週間近の他の妊婦さんが羨ましくて泣いた事もあります…笑
    他の入院中の妊婦さんもそれぞれの不安と事情があるんだと頭では思っていても、出血や検査がくるたび落ち込んだりしていました。
    1日一日がとても長いお気持ち、よくわかります。
    心から応援しています。
    良くなれ!!とパワーを送ります!!

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に同じ気持ちで読みながら泣けてしまいました。今は22週、先が長いです。わたしも30週近い妊婦さんが羨ましく思ってしまいます。パワーもらえました!!出来ることを精一杯やっていきます。ありがとうございます😭

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

私も初期から絨毛膜下血腫がありましたが、そこまで出血していなかったので普通に仕事していました。

しかし、22週頃に羊水が少ないことを指摘され、破水検査で陽性になりました。
私の場合、チョロチョロ羊水が出る感じがありましたが、一定量保たれていました。
結局、28週で陣痛のような張りがきてしまい、胎児の心拍が低下した為、緊急帝王切開での出産となりました💦

私も入院中とても落ち込んで自分を責めたりしました。
私はゲームやドラマなど極力気を紛らすようにしていました!
うまくアドバイスはできませんが、あまり考えすぎずお過ごしくださいね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような状況の方がいてとても参考になります。ありがとうございます。
    28週で陣痛になったのですね。
    私は張りが頻回にあるのでいつ陣痛につながるかとドキドキしています。その都度点滴増やしていますが、なかなか落ち着きません。
    お子様はその後お元気ですか?差し支えなければ様子を教えてください。

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頻回に張りが来てしまうのは心配ですよね💦

    子どもは予定日過ぎまでNICUで入院していました。
    産まれる前は、肺低形成と言われていましたが、想定されていたよりも状態が良く、退院する頃には酸素も必要ありませんでした。
    とても元気ですが、やはり発達は他の子と比べるとゆっくりです!

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。教えていただきありがとうございます。元気に成長されているというお話、励みになりました(^^)

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

ママリさんのお気持ちがわかりすぎて力になりたくてコメントします📝😭

私は12wに絨毛膜下血腫が原因で
破水並みの出血をし
それから4ヶ月間入院をしました
薬はリトドリンMAXで点滴+
内服薬を飲んでいました

出血が治らず
21wから個人病院から
NICUがある総合病院に搬送されました

そして22wにチェックプロムで
高位破水陽性になりました
ママリさんと同じく
羊水は保たれていました

それから25w以降から
出血量が落ち着いてきて
リトドリン量も60-45-30-15の順で減らしても問題なかったので
30wを境に内服薬のみに切り替えた瞬間張り返しがきて
またリトドリンMAX+マグセントという強い薬を試しましたが
母体が持たず
陣痛がきて30w3dでお産しました

なんで点滴を続けず
内服薬に変えたのかと
とっても後悔しました

時間を戻せるなら絶対に点滴を続けます( ; ; )
私のように後悔されないようにしてください😭💗
大丈夫だった方もいますが
症状は人それぞれなので
自分が納得する治療を選ばれてくださいね🥺

少し明るい話ですが
その生まれた赤ちゃんは
高位破水してたのに何も感染しておらず
奇跡的に全ての検査も問題なく
現在修正で3ヶ月ですが
すくすく育ってます🥺!!!
NICUとGCUには約2ヶ月半お世話になりました😭

何か質問などあればなんでも聞いてください😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭12wからの入院生活、それはそれは長く辛い日々でしたよね。想像するだけで泣けてきます。

    次第に出血が落ち着いていき、リトドリンを減らしていかれたという話を聞いて、私の希望になりました。それに30wまで耐え抜いて無事に出産されたのですものね!!本当に奇跡ですね✨

    点滴から内服薬に変えるときは、注意したいと思います!
    参考になりました🙇‍♀️

    まだまだ先は長いですが、心を強く持って入院生活頑張りたいと思います。温かいメッセージに力をもらいました☺️
    本当にありがとうございました。

    • 2月4日