【切迫 出血 早期破水 入院】経験ある方、教えて下さい。現在22w3d …
【切迫 出血 早期破水 入院】経験ある方、教えて下さい。
現在22w3d
先週から切迫入院しています。
初期から絨毛膜下血腫で繰り返し出血がありましたが、特に安静指示はなく仕事をしていました。絨毛膜下血腫自体は、21wにはほぼなくなりました。ですが、出血は続いていました。
22wになるところで、『積極的な治療をしていきましょう』と言われ、入院となりました。リトドリンの点滴をして、ベッド上で横になり安静にしています。
入院した翌日に出血が増え、破水検査陽性となりCRPも若干上がっていると言われ、抗生剤の投与もしています。
お腹の張りは頻回にあり、トイレに立ち上がるとすぐにお腹がカチカチになります。
今のところ羊水の量は保たれていて、破水は一部であること、穴が塞がる可能性もあると言われました。子宮頸管の長さもしっかりあるようです。
この先どうなってしまうのか、やはり早産の可能性が高いのか、毎日考えては不安で落ち込んでいます。早産の場合はNICUが専門にある病院へ急遽搬送になります。
上に小さい子どももいて早く退院したいですが、退院できるのでしょうか。気持ちが落ち込むとお腹の張りも強くなり、夕方や夜は特に酷いです。
自分が今まで十分に安静にしなかったこと、後悔しています。
同じような経験をされた方、良かったら経過やアドバイス等どんなことでもいいので教えていただけないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(妊娠22週目, 2歳4ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
27〜36wまで切迫入院、リトドリン点滴生活でした。
私も当時上の子がまだ1歳で小さかったし、入院時の説明では色々と良くないパターンも聞かされたりしてたので不安で仕方なかったですが、じゃあ今、何ならできるかと言われたら、安静にすることだけなのでひたすら大人しく過ごしていました。
旦那には苦労かけましたが、赤ちゃん用品の準備などはネットで注文しておいたり万が一の時の上の子の保育園の手続きの確認など、ベッドの上でもできることはやりました。赤ちゃんがこの先どうなるか?は、考えてもわからないことです。不安になって余計に心身にストレスを与えるならなるべく怖いことは考えずにサブスクでドラマとかみてリラックスすることをおすすめします。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。切迫入院経験者の方からのアドバイス心強いです。
確かに考えても余計にストレスになりますよね。私もサブスクでドラマを見て少しでもリラックスしようと思います。ベビー用品等も少しずつ見てみます!前向きになれるコメントありがとうございました♡