みなさんのスーパーで箸をもらう時の感覚?を教えてください🙏レジの方に…
みなさんのスーパーで箸をもらう時の感覚?を教えてください🙏レジの方になん膳と伝える場合と、レジ横に置いてあって個人で持っていける場合と両パターン教えていただけるとありがたいです!
明らかにお弁当やお惣菜を買っていたらもらうのがありなのはわかるので、下記のような場合だったら…?と想定してお答えいただけると嬉しいです♡
例えばお昼に食べようと思ってパスタソースを買った場合、箸をもらうのはありですか?カップ麺だとありなイメージですが、それと同じ感覚でしょうか?(パスタだったらフォークをもらうなどの意見は今回求めてないです😅💦)
その他、食材をたくさん購入。
ただお弁当とかみるからに箸を使用するものではない場合、箸をもらうのはありですか?
例えばたこ焼きパーティなどお友達と集まってなにか作って食べる予定だったら…?たこ焼き粉を買っていればあり?そもそもなし?
箸を使う予定はあるけど、購入品がたこ焼き粉のようなものもなく、食材のみだったら…?
批判とかではなく、自分だったらこうするよ〜というのが知りたいです✨
- しっぽ(4歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
お弁当や寿司とか買う時くらいです。
ママ友とかに見られて「え?」と思われるような内容はしないです🤔
100きんでもあるし、他に使うとき買いますね
はじめてのママリ🔰
うちの地域はどこもフリーなのでお弁当とか買ったらもらいます
スーパーで働いてましたが
基本的にはお弁当を買ったらサービスでもらえるものなので買ってなかったり買っていても必要以上に持って行ったら注意してました😅
たこ焼き粉はなしだと思います
ママリ
お弁当かお寿司を買った時だけお箸貰います🥢
スーパー側もそれ以外のお持ち帰りは考えてもないと思います🙂
ままくらげ
しっぽさんが挙げた内容ではもらわないですね☺️
お昼にパスタソース(カップパスタではなく茹でたパスタにかける物ですよね?)を買って食べるなら家にある物で事足りるのでもらいません。
事前に数名が集まることがわかってるなら割り箸を買います。
割り箸をもらうのは職場で食べる、外出先で食べる場合のみです☺️
ママリ
パスタソースやたこ焼き粉(タコパだとしても)はもらわないですね!食材のみ買ってBBQとか外で食べる場合でももらわないです。
100均の割り箸があるので、家族以外はその割り箸を使ってます。
はじめてのママリ🔰
例に挙げられてるものは全てもらわないですね!
お弁当買ったら基本もらいます😊
パーティーする時に割り箸使うなら割り箸買います!
コメント