※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももか
お金・保険

NISAが投機でないことは理解した上で質問です。現在、sp500(教育費用)、…

NISAが投機でないことは理解した上で質問です。
現在、sp500(教育費用)、オルカン(老後資金用)にしか投資をしていません。
最近、欲が出てきて、
例えば、今年パソコン買い替えたい(10万)とか。
エアコン買い足さなきゃ(12万くらい)
子供部屋増やしたいから、リフォームに30万かかる。
などなど、短期でお金が必要になって来ています。
貯金はある程度あるのですが、使っちゃったら減るだけだから、今ある貯金を崩さずに、資金が増えたら良いなぁと考えるようになりました。
そこで、色々とリスクの高いものを購入してみようかな、と思い、勉強を始めましたが、中々勇気が出ません。

iFreeNEXTFANG+インデックス
や、楽天・プラス・NASDAQ-100インデックス・ファンド、TracersNASDAQ100ゴールドプラスなど
を買うのはやはりリスキーでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

下がっても手放さない強い心があればいいと思います。少額から始めてみてはいかがでしょうか?
ちなみにゴルプラはNISAでは出来ないので課税されます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    短期的に利益が欲しいのですね💦
    関税関係でFANG銘柄が時間外で-3%くらいになっています。こんな感じにボラティリティ高いので増える時は増えますが減る時はガッツリ減りますよ。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

投資額にもよりますが、今年欲しいなどの短期では、それらに投資してもそこまで増えないと思いますよ💦
今年暴落したらどうします?短期目線で持つものではないかと思いますが…
長期目線で持つならNASDAQやFang⁺なども良いとは思いますが、ポートフォリオでどのくらいの割合で持つのか、バランスも重要だと思います💡

のん

今年欲しいなら株の短期売買やfxなどハイリスクハイリターンにするしかないですね。

去年アメリカ株は素晴らしい結果でしたが、今年も同じとは限らない。
既にトランプ関税で市場は混乱してますし。

さらい

NISAはNISAでしていますが、特定で、FANG、NASDAQを買っています

それだけは、数ヶ月で売却して利益を得てますよ。
プラスになったぶんぐらいだけを、、
それで旅行行ったり、使っています

  • さらい

    さらい

    短期はダメだといいますが。わたしはわたしのやり方でやってます

    • 27分前
  • さらい

    さらい

    それで40万ぐらいはありがたく使ってます

    • 25分前