※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
サプリ・健康

家族の短命を心配し、年に一度の検査を続けています。特に人間ドッグを受けるべきか悩んでいます。

検査について

家系が短命です。

父は脳梗塞で50代で亡くなり
母は乳がんで50代で亡くなり
兄は心不全で20歳で亡くなりました。

ちなみに祖母も乳がんで亡くなりました。

母が亡くなる前に、乳がんの検査に毎年行って欲しいと言われ20歳の時から27歳になった今も毎年受けています。ただ、父や兄は癌ではなかったので私ももしかしたら…と思う時があります。

夫と出会う前までは、死んだら家族に会えるんだからいつ死んでもいいやって思っていましたが、現在一歳半の息子がいます。この子の成長をできる限り夫と一緒に長く見ていたいです。死ぬことがとても恐ろしくなりました。

どこが痛いとかではない場合でも毎年なんらかの検査をしたいなと思っています。
その場合、人間ドッグとかですかね、、、?
27歳から人間ドッグ?ってなりますか、、、?

コメント

あんず

27からでも全然良いと思います! 私は専業主婦なので金銭的に厳しくて受けれませんが、乳がん、子宮頸がんは毎年受けてます。大腸と胃カメラも30歳になったらやる予定です。今年28歳になります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    受けようと思います!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

28歳から妊娠時以外毎年人間ドック受けています😳
全く問題ないですよ🙆🏻‍♀️

私が行っているところは頭部MRIや女性向けオプション(子宮頚がんや乳腺超音波、X線など)は基本のプランに追加して費用がかかる形です🙆🏻‍♀️

基本検査と女性向けオプションは毎年つけて、頭部MRIは一度だけしました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    まさに先ほどサイトを見ていて追加オプション何を受けたらいいんだろう…ってなってたので、ありがとうございます🥲
    参考にさせていただき、受けようと思います!
    ちなみに日帰りコースでされてますか?

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日帰りコースで受けています!
    胃の検査は胃カメラにしています!
    だいたい8時半〜9時頃受付して15時半くらい、遅くて16時に終わります。
    女性向けオプションをつけると基本健診の後に受けることになるので午後までかかると思います。
    細かい流れはもしかしたら場所により異なるかもしれませんが🙄
    調べられそうでしたら、昼食が美味しいところにするとモチベーションが上がると思います🙆🏻‍♀️

    • 2月3日
ママリ

お祖母様は母方の家系でしょうか?でしたら遺伝性の可能性もありますし、遺伝カウンセリングを受けてもいいかもしれませんね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    母方です💦
    遺伝カウンセリングというものがあるのですね😳初めて知りました。調べてみます!ありがとうございます!

    • 2月3日