
ゼロ歳クラスの保育園申し込み結果を待つ中、受かってほしい気持ちと受かってほしくない気持ちが混在しており、複雑な心境です。保育園に入れたことを後悔した方はいますか。
下の子をゼロ歳クラスで保育園申し込みをして今月末に結果がわかるのですが受かって欲しい気持ちと受かってなくてもいいという気持ちがあります。なんとなく受かって欲しくないなーでも仕事もしたいなーでも娘の初めてを沢山みたいなーみたいな複雑な気持ちになって落ち着きません笑 受かってたらどうしよう、受かってなかったらどうしようの気持ちに押しつぶされそうです😂😂😂ゼロ歳クラスで保育園にいれて後悔した方っていますか?
- ままり(生後8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

えー
長男を0歳で入園させました!
後悔はないですが
送りのときこっちが泣きそうになりました。゚(゚ノД`゚)゚。
長男は後腐れなくスムーズに入って行きました…ww

ママリ
あるあるですよね!
3月末に桜が咲いて、2人でお散歩して、もうゆったりみる機会はなくなるのかなと思うと、
可愛い可愛い我が子を預けるのが嫌になって桜舞い散る中で泣きべそかきました。めちゃくちゃさみしくて。子離れできなくて。笑
だけどそんなものですよ!だって可愛い時は一瞬なんですもの。
大丈夫です。
最初は慣らし保育ですし、なんだかんだと慣れだした頃に熱が出たりで休むことも多かったり、案外紅葉も翌年の桜もお休みの日や保育園帰りに満喫できています。
この時期って嫌ですよね。私は3月4月は出会いと別れと変化が多くて、いつまでもどうも好きになれません💦
-
ままり
読んでいて泣きそうになりました😭😭😭意外と始まっちゃえば割り切れるもんですよね😭😭😭
- 2月3日
-
ママリ
そうそう😂上の子はあっさり入っていって、私の方がえ?!って感じでした。笑
で、最初は2時間後には帰ってきたし。笑
下の子は私が寂しすぎて渋っていて、そしたら下の子も初日はすんなり入り、ちょっとおセンチにはなりましたが無事に初日を終え、2日目から嫌だーと泣くものだから、
私もウルウルしていたら、
先生が「はいはい、ママもあなたも大丈夫〜!怖くない、また2時間後ね」って感じで微笑ましく連れ去りました。笑- 2月4日
ままり
逆にですか🤣🤣🤣後悔はないと聞けて少し安心しました😭😭😭😭