※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

第1子に私の父と同じ漢字を使用しました。「○○へい」とつけたので良くある…

第1子に私の父と同じ漢字を使用しました。
「○○へい」とつけたので良くある「平」を使いました。
誰でも読める漢字希望だったので「平」が一般的で1番いいと思ったからです。
父は「○○へい」ではないです!読み方は全く違います。

第2子は誰とも一緒ではない

第3子を出産してこちらも誰とも一緒ではないですが2文字にしました。
身内で2文字は私と実母しかいません。


グループLINE

義母「言わないようにしてましたが名前が気になります。○○ちゃん側の親族と同じにしたかったのかな?と思ってしまうような名前が多く、こちら側には全く配慮がされてなく寂しいです。○○ちゃんが出産してくれた大切な孫なことは理解していますし、△△(旦那)はなにもしていないのにこちらが言うのも悪いと思っていますが気になります。せめてお父さん(義父)の漢字を使うとかは出来なかったのでしょうか?」

義父「出産したばっかりで悪いな、夜遅くにすまん。母さんが気になっとるようで理解してやってほしい」


こちら側の配慮不足なのでしょうか?
こうへい、ようへい、など○平が一般的ですしおかしくないと解釈していました。

2文字も可愛いなーくらいの流れです。

コメント

マイナ

気にすることないと思います。
ご主人と考えたお名前でわざわざ義父母がでしゃばってくる場面ではないです。

ママリ

えーありえないです。直接言ってくるのおかしいですし義両親はどうしたいんでしょうか😑💭
逆にその通りです!私が産んだ大切な子供たちなので私が名前を決めました。とでも言ってやったらいかがでしょう笑

はる🔰

配慮不足ではないと思います!

自分たちの子供ですし…
気に入って名付けたと思うので💦

ママリン

ええー💦嫌すぎます😱😱
そのグループには旦那さんも入ってるんですか?誰に向けた文なのでしょうか、、、
旦那さんは何と言ってるのでしょうか?💦

はじめてのママリ🔰

ご夫婦で決めた名前に対してあれこれ言ってくる義実家がナンセンスだと思います…。
とんでもないDQNネームだったり、その読み方ってどうなの…?という名前に対して言われるのは理解できますが、そもそも義実家に対する名前の配慮ってなんですかね😇
義父も義父で、理解してやって欲しいって意味不明すぎます…何を理解しなきゃいけないんでしょう😇😇😇

ご主人からピシッと口出ししてくるな!と言ってもらいましょう〜!!私なら、そんなにあれこれ言ってくるようなら義両親に孫を会わせたくないです〜😇😇😇

はじめてのママリ🔰

義母さんは被害妄想をしているようですね…。旦那さまも納得された上での名付けだと思いますので、旦那さまに説明していただきたいですね。

はじめてのママリ🔰

厄介ですね!しかもグループラインで🫢
ご主人は何か言ってるんですでしょうか🤔

私の友達に
男兄弟3人とも、○○平に
してる子がいます😊
普通に可愛い名前だなぁって
思うんですが…

ママリ

配慮不足ではないです!
こんなこと言われたら即グループLINE抜けますね😂
あと旦那がこれについて義父母に何も言わなかったら旦那にもブチ切れます😇

はじめてのママリ🔰

お名前決定した後に言われたんですか?LINEでというのも気分が悪いですね😣
私なら、旦那さんにあいだに入ってもらって、たまたまつけたかった名前の漢字が父と同じになってしまったこと、2文字は流行りもあって前からつけたかった名前だったと、2人の意見も一致したのでこれに決めたとLINEではなく電話で説明してもらいます💦
義両親とはその反応次第で今後のお付き合いの距離の取り方考えてしまうかもしれません、、

はじめてのママリ

義母の発想がおかしいですよね。私ならもう完全に距離を置きます。

普段からそうやって、両家の扱いとか目ざとく気にしてるんでしょうね。

正直言ってそんな程度のこと、言われてもピンとこないくらい、的外れな指摘ですよね。

しかも義父の漢字を使えとか、何様のつもりなんでしょうか。

毅然と説明の上で、距離置きでいいご思います。

はじめてのママリ🔰

言わないようにしてたなら、そのまま一生言わないで良かったのに🤮
義母の器もちっさいし、義父も理解してやってじゃなく、そんなバカバカしい内容を送るの止めろよとしか思いません。
ちなみに、うちの息子も◯平です!
◯へい にしたかったら平しかないでしょってくらい当たり前に平にしますよ😂

旦那さんにガツンと言ってもらって、そのままスルー若しくは疎遠にして良いレベルだと思います。

サクラ

めっちゃうざいですね😂

出来ないです!自分たちで考えて好きな名前つけました!配慮もしません!

って私なら送ります😂
最初っからこんなんじゃ先が思いやられる😂
強気で居ないと、ぐちゃぐちゃうるさそうなので、しっかりきっぱり拒否!

はじめてのママリ🔰

義母の気持ち少しわかります…🥲わたしだったら息子に少し愚痴る程度にしときますし、夫(おじいちゃん)の漢字を使えとは思いませんが、自分の親の漢字は使うのね、なんだかなとは思います🥹
第1子はたまたまつけたかった名前がお父様と同じ漢字だったのか、お父様だからお父様の名前と同じ漢字を使いたかったのか…
第1子の時から気になっていたんだと思いますよ、その時は我慢したんでしょうが、第2子、第3子も旦那さん側と関係ない名前だったので我慢出来なかったんでしょうね…

初めてのママリ🔰

えっめちゃくちゃめんどくさい義母〜〜〜〜🥹
特殊な漢字とかならまだわからなくもないけど〜平って良くある漢字ですよね🥹💦
しかも2文字なんてもう完全に義母の考えすぎですよ😂2文字の人なんて世界中にどれだけいると思ってんだwwww

義父は何に対して理解して欲しいんやww自分の漢字を使ってもらえるかもってまんざらでもない感じしますね😂

ってか配慮がされてないって何ですかね??配慮がないのはそちらでは??私はどちらかというと「旦那はなにもしてないのに」の方が気になりますが🥹?義母が旦那は何もしてないと感じているのであれば名前より先にそちらを気にして欲しいです😂

親がたくさん考えて決めた大切な名前に文句をつける義母(と義父)なんて疎遠でいいと思います、そんなふうに思いながら孫に接せられてもこちらも気分良くないですし☹️☹️