※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかぁちゃん
ココロ・悩み

子供が小学校に入る際、クラス数や人数に不安があります。狭い環境ではなく、賑やかな学校を希望しています。皆さんの意見はどうでしょうか。

子供が次に小学生になるのですが、20人の2クラスくらいで不安があります。
めっちゃ少なすぎて、嫌です。狭い世界で生きて欲しくないし、私自身はマンモス小学校がいいなと思っているからです。
私が小学校が2クラス30人でつまらなすぎて…
賛否両論あると思いますが、皆さんはどう思いますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

人数多い方がいいなって思います。
その人数で合わない人ばかりならつまらないし、ただでさえ学校って狭い世界で、子供からしたら学校が世界の全てみたいな感じなので…

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    そうですよね…💦
    私もそう思います

    • 2月2日
ミニー

うちは、むしろ少ない方に行かせる予定です!✨
1クラス10人いない学年が
多いです💡

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    不安ないですか??

    • 2月2日
  • ミニー

    ミニー

    特にないです💡
    上の子は自分より大きい人と遊びたいと言うので
    尚更少ない方がいいかなと思いました☺️

    • 2月3日
  • ミニー

    ミニー

    あとは、私自身いじめの経験があるので
    多いと怖い印象とあります😅

    • 2月3日
deleted user

2クラス30人ずつの同じくらいの学校でしたが最悪な思い出しかないです😭
15人くらいが同性だとしても3つか4つくらいのグループしかないってことですもんね
ハブられたりとか女子なら絶対あると思うので多いに越したことはないですよね

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    多いと逃げれるからいいですよね…

    • 2月2日
にこ

私自身は小学校の時 3クラスで1クラス30人いたのですが、
姪っ子ちゃんの小学校は1クラス 30人しかいないと聞いてビックリしました! 少子化なのかなと😥

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    少子化はあるでしょうね…

    • 2月2日
れけもこ

私が勤めているところは、2学年が30人越えの1クラスです。
来年も1クラスになるのかなぁ…という予想で。。

娘のクラスは30人越えの3クラス。
来年から小学生の息子の学年は新校舎になることも関係してか、30人越えの4クラス。

上の学年のママ友から結構トラブル聞くので、多すぎても…というのが私の感想です。

子どもたちの幼稚園が1クラスしかなかったので、せめて2クラスぐらいあったらなーって思ってました?

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    ちなみにどんなトラブルを聞きますか??

    • 2月2日
  • れけもこ

    れけもこ

    そのママ友のお子さんは男の子なので、荒い感じをよく聞きます。

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

同じく、狭い世界でしかも女子って色々グループとかも決まって来そうなので、人数多い方がいいなぁと思います!!

私も田舎の小学校で35人くらいで3クラスしかなくて、まーーー全然ソリが合わなくて…地元の子たちと付き合いゼロです🤣
子供なりにそれなりにやってましたが、もっと人数多ければ色んなお友達がいたなぁも思ってます。

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    6年間って、本当に長いから少ないのが嫌すぎます…

    • 2月2日
ママリ

私自身30人1クラスで育ったので、20人2クラスは多いな〜と感じてしまいます。
ちなみに娘は10人1クラスの小学校です。
幼稚園の友達は1人もいないところなので、少し強くなった気がします。
ちなみに中学になると人数が10倍くらいになるので、ずっと狭い世界にいる不安はありません。
高校になるとまた人も人数も環境もガラッと変わるし、
少ない場所、多い場所、両方経験して自分がどういうところが好きか嫌いか、得意か苦手かを知っていけばいいかな。と思ってます😊

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    なるほど…私は多い方が好きだったんですが、小学生の6年間に環境に慣れてないと辛くないですか?

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    私の経験ですが、辛い時もありますが、気づきもあるので、それも大事なのかなって。
    度胸は尽きます笑
    少しずつ人数が増えていくにつれて、はっきり言えない性格でしたがすごいハッキリしました笑
    娘もそんな感じで、知らない世界に飛び込むたびに自分の意見を言えるようになって来てるので、心配だけど、何かあったらなんでも言って!いつでも味方だよ!スタンスで送り出してます😊

    • 2月2日
まま

私も今長男のところが4クラス30人程度ずつくらいで少ないなーって思ってます💧
私は40人6〜7クラスだったので、登下校誰かしら絶対いるし、クラスが嫌になってもクラス以外に友達沢山いたので休憩時間楽しかったですし、忘れ物とかあっても他クラスから借りれて良かったです。
人数が多すぎて体育館に全校生徒入らないのでテレビ中継で教室から見れたのも良かったです👍
運動場も3つ?4つ?あったので今日はここでジャングルジム!今日はここで色鬼!とか気分とかで遊べたので楽しかったです⭐️
長男のところはそんな大きくないグランド2つなのでみんな外出て遊ぶってなったら人多くてやばそうって思いました…

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    小学校が少なくて、嫌な思い出しかないので、、
    はぁ…本当にどうしよう…私が行くわけじゃないけど、そんな環境にしか入れてあげれないのが嫌です

    • 2月2日
まろん

20人2クラス+支援級
の学校に通っています。
1クラスの学年もあります。
少ないほうが好きです😂

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    先生とかの目が届いて嫌です

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

そうですか?うちも同じ感じの学校でしたが楽しかったです😅みんな仲良くて中学高校行っても同窓会とかもありました!一番上の息子のときも少なかったんですがすごくよかったです。今8歳長女いるんですが県1のマンモス校で2年ですが2年に一度クラス替えでそれも不安はあります💦

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    はじめてのママリ🔰
    何が良かったですか?和気あいあいみたいになれるところですか?
    マンモス校だと色んな人と出会えてワクワクします^_^

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今考えたら濃密?🤣な感じで幼馴染みたいに今でも親友は同じ小学校中学の子です!長男は大きいんですが2クラスしかなくてみんな仲良かったですね!いじめとか不登校だった子も見る限りいなくて1人自閉症の子もいたんですがその子をみんなで手伝ったりもしていたり!親同士もその代わり仲良くなってる感じでしたが😅今は違う土地にきてマンモス校で今年も次女が入学なので同じ幼稚園の子ともクラス違う可能性もあるので親が不安です🥹

    • 2月2日
とりあ

私が全校生徒1000人程のマンモスでしたが、娘も同じ規模のマンモス校に進みます。

個人的にはマンモスがどっちかと言えば良いかな?と思います🤔💦

それだけ小学生がいるとそれこそ多種多様で、合う合わないも様々、クラス替えのたびに何十人もの新たな一面を知れます。

そりゃ女同士バッチバチなことも、イジメ?イジメ一歩手前?なこともありましたし、AがBを好きだけど実はBはAの友達のCが好き、なんていうよくある恋愛トラブルは小学校でも普通にありましたが、なんというかそれも今思えば人間関係で揉まれて学んで、決して無駄ではなかったなーと思えます。

親の考え方次第ですかね?

私は先生の目が届く環境で決まった人と6年間平和に過ごして欲しい気持ちより、たくさんの人と知り合って他人との距離感を自分で模索して、なんでも自分で解決(もちろん親として出来ることはしますが)する能力を少しずつ身に着けて欲しい気持ちが強いので、マンモス派なのかなーと感じました。

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    私も同意見です。学区が選べないのが辛いのと、娘を同じ道にいかせるのが辛いです

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

わかります😭
うちはまだ幼稚園ですが、幼稚園が同じような感じで、更に女の子の人数は学年の3分の1。
年中になって仲良しだった子とトラブルがあり、
それから特に仲良しの子もできず1人でいる事が多いようで、
もっと人数が多い園に行ってたらトラブル等があっても、他に気の合う子と出会えてたのかなぁ…と思いました😔
人数が少ないと、クラス替えした所で皆知ってる顔だし。
少ない人数でも、その中で気の合う子と出会えてずっと仲良く出来れば良いですけどね🥲

  • おかぁちゃん

    おかぁちゃん

    そうですよね、、私が行くわけじゃないけど、本当に嫌です

    • 2月3日