![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
一応子どもが小学校入るまでですかね🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小学校一年生と年中ですが、
まだ帯同してます!
わたしも皆さんのご意見を聞きたいです🙏
-
はじめてのママリ🔰
私の周りは小学校の時はまだ帯同してる人が多くて中学校からは単身赴任してる人が多くて👦🏻
賃貸だからいつまで行けばいいのか迷いますよね🥲- 2月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小学校入学前とやんわりと思っています。
けど転勤先によって考えが変わるかもしれないですが💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり小学校入学の時期なんですかね😳✨- 2月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
中学までかなーと思ってます。
まだ幼児なのでわかりませんが(笑)
はじめてのママリ🔰
やっぱり学校転校させるのはかわいそうですよね🥲
ままり
そうですね、県外となると環境も違いますし、方言も違ってくるので慣れるまでに苦労はします💦
まぁ子どもなのですぐ仲よくなるでしょうが、、😂笑
でもそれが頻繁にあると親としてはまたか〜となるでしょうし、子どももせっかく仲よくなったのに!ってなりかねないだろうし🤔
わたしは小3で転校しましたが、2つ下の弟(当時小1)と比べたら慣れるまでには時間かかりました😅