※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

炊飯器の購入を検討していますが、何合のものが適切でしょうか。

いま炊飯用の鍋でご飯を炊いてるのですが、子どもが普通に白米を食べる年齢になる頃には
炊飯器あった方が便利ですよね、、?
鍋は3合炊きです。
こだわりとかはなくてただ早いから使ってます😂笑
赤ちゃん今6ヶ月なので本格的に困りはしてないのですが、
手が空いてるときに浸水までさせといて予約で炊ける炊飯器が羨ましくなりつつあります😂
ちなみに男の子の3人家族だと何合の炊飯器がいいでしょうか。
私は家ではほぼお米食べないですが、その分賄うくらい夫はよく食べます。

コメント

ママリ

離乳食作りとか炊飯器便利だなぁと思います!お野菜とかお肉とかスイッチ1つで柔らかくなるのでお料理にもたまに使ってます☺️
ご飯炊くのと一緒に、上にクッキングシートにお野菜包んで一緒に蒸せたりして便利です✨️
うちは3人家族で5合の炊飯器です!
でも、お鍋で炊くご飯も美味しいですよね😂

はじめてのママリ🔰

普通に白米を食べる年齢になる頃に
炊飯器を棄てて今に至ります💡
家族全員お米をよく食べますが
炊飯器より鍋の方が総合的に楽なので
今後も炊飯器買う予定はないです♪

いち

あった方が、幼稚園などに入りお弁当必要な時など予約できて便利です。
4人ですが、5合炊き使って十分です。
ただ、炊飯器は蒸気がでるので気になった子どもが手をかざして火傷するってあるあるらしいです。
うちも上の子が火傷して小児科で言われました。
今鍋で過ごせてるのであれば、少し大きくなってからでもいいかなと思いました。