※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月です寝返りを半分(うつ伏せになる)まで自分で出来るようにな…

生後4ヶ月です
寝返りを半分(うつ伏せになる)まで自分で出来るようになりました。
夜中もたまに静かに目を覚まして足をコロンコロンとして横を向いているときがあります。
みなさまへお伺いなのですが、
夜中など常に見ておかないときに、寝返りをしてしまいうつ伏せのままになっていて
もし首をずっとあげていられなくなって窒息してしまったらどうしよう😨と不安です。
みなさまどうして対策されていましたでしょうか。

コメント

まー

センサーつけてました!

🍑🍑

寝返り防止のグッスミン買いました!
昨日初めて使いましたが、ちゃんと仰向けで寝てくれていました🌙

マアリ

3ヶ月から現在も防止ベルトのGUSUMINを使っています◎
ガチガチの固定ではなく横向きくらいはできるので嫌がらず付けさせてくれてます😌
親も安心して寝られるのでオススメです!

♡👼🏻♡

グッスミン導入しましたが泣き叫ぶしお腹周りが蒸れるしで結局使いませんでした🫠
私はもう息ができたらいいかと思いうつ伏せの状態で顔が斜めを向いていたらOKにしてました😅
心配ではあるので夜中に起きて呼吸をしているか確認はしてましたよ🙆🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰

まだ寝返りが片側のみなので、今のところ2リットルのペットボトルにタオル巻いたものを、寝返ってくる側の本人の横に置いてます😅
グッスミン導入も検討しましたが、寝返りを邪魔されると嫌がり泣くので、あまり使えないかも…と思い買わずじまいです。

後は窒息しないように物を置かないとか、敷物に気をつけたり。
それでもすごい不安です😢