産婦人科の不手際のような出来事があり、産婦人科を変えるべきかご意見…
産婦人科の不手際のような出来事があり、産婦人科を変えるべきかご意見いただきたいです。
現在14週で家から徒歩5分の産婦人科に通っており、出産直前の検診+出産は別の総合病院で分娩予約しています。(セミオープン)
先生はとても良い人で信頼でき、地域で人気の産婦人科ですが、
2回ほど産婦人科の不手際のような出来事があったため、今後通う検診も出産でお世話になる病院へ変更した方がいいか迷っておりご意見いただきたいです。
1回目の出来事: 通常9〜11週に受けることになっている1回目の検診を年末年始を挟んだこともあり予約がいっぱいで12週4日くらいでしか予約できなかった。(産婦人科が人気で通う人が多いのもあると思います、、常に予約がいっぱいです。)
2回目の出来事: 総合病院HPの分娩予約の埋まり状況が出産予定日前月が既に予約満杯で受付終了となっていたため、通っている産婦人科へ「前月の予約がもう埋まってますが、次回検診時で予約間に合いますか?」と問い合わせたところ、「総合病院への分娩予約は病院間で予約するため、1回目の検診の後にしか予約できない。病院間での予約なので予約できないということは絶対ないですよ!」と言われました。
1回目の検診の日も、説明で同様のことを言われたのですが、翌日産婦人科より電話があり、「出産予定月の分娩予約受付を終了したと連絡があった。今の出産予定日(月の末日)では予約ができないが、予定日を翌日(翌月1日)に変更したら分娩予約できますがどうしますか?」と聞かれました。
結局出産予定日を1日ずらして翌月1日にすることで分娩予約はできましたが、今後、もっと大きい不手際やミスがあると大事な子供に関わることなので怖いと思っています。
人気な産婦人科なので私1人に注力してもらえないことは分かりますが、ミスが続くと信頼できません。皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ➰(妊娠14週目)
コメント
ぬこ
1回目の出来事は仕方ないかなと思いました。年始は予約が集中するので、私が通った産院でも予約しづらかったです。
2回目の出来事は「予約できないことは絶対ない」と言っていたので、ちょっと不信感ですね。「このあいだ説明聞いた時は絶対予約できるって言われたんですけど、どういう予約システムなんですか?😀」って聞いてみて、理由があってのことだったら納得できるかも!
私なら病院変えないと思います🙆♀️
はじめてのママリ➰
お返事ありがとうございます!
そうなのですね💦年末年始は仕方ないかもですね、、
2回目のことは不信感ですよね、、出産予定日が末の人なんて毎月いるだろうし、、、
病院変えないご意見ありがとうございました!私も今の産婦人科の方が通いやすいのでできれば変えないでおきたいと思います、、、、