
コメント

kulona *・
上の子がそのくらいの時は、みんなで一緒に進む数数えたりこっちに行くんだよー、はい1、2、、みたいな声かけしてあげてました!
そんなに、まだ難しいかなって感じだった記憶はないです🤔

はじめてのママリ。
うちの子も4歳半ですが、逆走するし、自分で駒を動かさないので面倒くさいです😭
しかも私が優勢だと怒って泣くので接待すごろくなのでストレス溜まります😂
-
ママリ
ありがとうございます。
接待すごろく分かります〜!
でも、サイコロが何の目が出るか分からないので接待しきれません🤣- 2月3日

saki
今月5歳になりますが、すごろくハマってます。
うちは、止まりたいマスに合わせてサイコロの目を自分でわざと上向けたり、自分に有利なマイルールをだしてきたりでめんどくさいなってくらいですかね😂
-
ママリ
ありがとうございます。
マイルール!めんどくさいですよね。
数とか方向音痴は、ちょっと気になってます😣- 2月3日

はじめてのママリ🔰
慣れですかね🤔
5歳なった頃からドラえもんのドンジャラに入ってるスゴロクにハマってますが、ルール教えたらわりとすんなりできるようになり、1人でもやってます😂
ハマるかハマらないかですかね?
-
ママリ
ありがとうございます。
1人でも出来てるのすごいですね👍
ちょっと悲しいけど😂
やりたがるのですが、色々上手く出来ず。
1〜6くらいまでは数えられるようになって欲しくて、ついイライラしてしまいます😣- 2月3日

いち
すごろくなんて普通に難しいと思いますよ🤣♡
うちの子できる気がしません!笑
-
ママリ
ありがとうございます。
普通に難しいですかね。
ちなみにお子さん1〜6まで数えられますか?
もうあと一年で小学生なのに、6までも数えられないことに焦ってしまって💦- 2月3日
-
いち
公文の先生から120までは数えられるようにと言われて、それくらいなら数えられますが所々怪しいです!!
かなり覚えの悪い方です😱- 2月3日
-
ママリ
120まで数えられるんですか?
うち…20までも数えられないです😱- 2月4日
-
いち
40とか50とか、区切りで何故かつまづきますが🤣🤣
なんなら下の2歳の方がスラスラ言えちゃう感じです、、、
来月の5歳児健診心配です😭
しりとり、じゃんけんの勝敗、絵を描く、目を瞑る、スキップなどがあると聞いて、え?できる?わかる?って感じです😂- 2月4日
-
ママリ
区切りでつまづくんですね。
2歳のお子さん、すごいですね。上のお子さんの真似して覚えたんですかね😳
5歳児検診来月なんですね。
そういえば、うち、何にも検診の案内来てないけど、あれってもしかして自主的なものですかね?- 2月5日
-
いち
5歳児健診は基本的にはなかったり行かなくても良いものらしいんですが、うちの自治体はほぼ強制です🥺就学前健診の前の健診、って感じです!
春から公文行くんですが
普段親の私が教えるとお互いに怒っちゃうので←、公文の先生に丸投げします🤣🤣- 2月6日
-
ママリ
強制の自治会もあるんですね💡うちはどうなんだろう…今度園の先生に聞いてみます。
確かに、その後すぐに就学前検診もありますもんね。
公文行かすんですか!
もしかして教育熱心な地域ですか?- 2月7日
-
いち
保育所通じて案内あって、その日程も組まれているのであまり受けない人聞いたことなくて😂
え、教育熱心地域じゃないんです💦北海道のど田舎のほぼ村に近い町で、山の中にぽつんとあります笑か。なので、習い事がeccしかなくて、、山超えて隣町まで通う予定です。同じクラスの他の子はeccが1人、剣道が1人、隣隣町へ夏限定のプールが1人。って感じです笑
私自身ベビーから公文っこで、中学で辞めて高校からは公文で3年間バイトしたくらい公文っこでした🤣🤣なので善し悪しもわかってるので、英語よりも公文派でして、、旦那の反対押し切って(旦那は勉強なんてさせるもんじゃない派)他人にお任せする感じです♡- 2月7日
ママリ
声かけはしてあげてたのですね。
私もしてみたいと思います。
ありがとうございます。