※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産前にやっといた方が良いこと・やっててよかったこと・やればよかっ…

出産前にやっといた方が良いこと・やっててよかったこと・やればよかったと後悔したことありますか?

今年の春に出産を控えています。
旦那との旅行、少し良い所でのディナー、映画館デート、カフェデート、お腹の写真…など色々と考えてはいるのですが、他になにかないか考えています🤔

よければ教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

マタニティフォト、ディナーいいと思います^_^

旅行は体調が良ければいいと思います✨
わたしは1人目の時、産まれる前に近場に少し出掛けて切迫になったので、無理なさらないで下さい☺️💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

出産準備はお済みですか?
準備は早めをおすすめします!
お散歩とか体力は付けておいた方がいいです(>_<)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    出産準備、早めにやらねばですね…!散歩も冬の寒さを言い訳についついサボりがちですが、やりたいです☺️ありがとうございます😊

    • 2時間前
はじめてのチタタプ🔰

里帰りされないのであれば、生協の登録は早くやっておきたかったことですね😂
産後3ヶ月後に登録して使い始めれたのが4ヶ月でした😅
里帰りしてなかったので、産後すぐは買い物すらまともに行けませんでした…

ニューボーンフォトの予約は産前にやっておいて良かったです🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先日使うか分からないけれど生協を登録してみましたが、やっぱり宅配してくれるものは登録しといたほうがよいのですね…!
    ニューボーンフォトも検討したいです☺️ありがとうございます😊

    • 2時間前
るな

写真など記念に残るものも良いのですが、産後外出や外食ができなくなりますので、ラーメンとか外食しておくのおすすめします!笑

そして産後は赤ちゃん中心の生活になってしまうため、2人きりの時間をゆっくりするのもいいかと思います〜

お腹の中にいる赤ちゃんに会えるの楽しみですね☺️☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど、ラーメン屋さんとか意外といけなくなるものですよね🤔
    2人きりの時間をまったり噛み締めたいとおもいます!ありがとうございます☺️

    • 2時間前
ママリ

自宅近くのドラッグストアのベビー用品売り場写メっておいたら良いです!
店舗によって品揃えが異なったり、産後すぐ必要なものを旦那さんに頼んだりする時に便利です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにそれ大事そうですね…!!あるか分からないもの探させるよりは自分である程度把握しておいたほうが良さそう🤔
    早速今週チェックしに行こうとおもいます☺️

    • 2時間前
🔰タヌ子とタヌオmama

産後ネットスーパーとかパルシステムには助けられた!
あとは児童館とか下見していくと良い!引きこもりになりがちで誰とも交流なくて愚痴る相手もいないと本当に精神的にキツイ!パパだと同じ新人親だから相談しても温度差あったりするし、ガルガルしたりホルモンで喧嘩に発展しやすいから
プロとの繋がりは必要!
家族との連携も必要だけど
プロとの繋がりも確保しておかないと子供のことを相談できないし、遊ばせ方、離乳食の進め方、ミルク?母乳のあげかたとかいざ、困ったことが起きた時に相談先がなくてネットに頼って誤った情報見て凹んだり焦ったりするから😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    宅配はやっぱり利用するものなのですね😳使うかなあと思いつつ登録したばかりですが、解約せずにそのままにしておこうと思います!!
    身近に相談できるプロ、確かに心強そうですね…!!チェックしておこうとおもいます!ありがとうございます😊

    • 2時間前
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    産後すぐに料理ができないし、赤ちゃんの泣き声でアタフタしていると自分のご飯をすっかり忘れます😅寝れない中での育児なので体力勝負なのに食べれないのはかなりまずい!母乳を作るから消費カロリーは増えるのに栄養不足になってはお産でボロボロの体の回復には命取りです。それに外に出れない1ヶ月は美味しいものくらいしか楽しみがありません😭心も救ってくれますよ👍パパとか家族が料理上手なら安心なんですがね💦
    産後はメンタルがいつも以上に敏感になるのでモチベをあげる!安定させる!不安は溜め込まないが重要だと思います。
    美味しいものを食べて
    モチベをあげて
    いつでも相談できる人を見つけて安定させて
    不安の解消もできる環境作り大切です。

    • 1時間前