

3児ママ
一年の時は、こっそりですがパンツもランドセルのポケットに入れてました。トイレに間に合うかが心配だったので🙇♀️💦
あとは替えの靴下、タオルを入れてます。

さらい
一年生は靴下をいわれました

はじめてのママリ🔰
しおりに書いてあるかもですが、
ハンカチ、ティッシュ、マスク、名札の予備を入れてました!

はじめてのママリ🔰
折りたたみ傘、GPS、予備のハンカチ、ティッシュ、マスク、ビニール袋を入れてます

ままり
靴下、パンツ、マスク(給食用のマスクを忘れた時用)、ティッシュ(ズボンのデザイン的にズボンのポケットに入らない時があるので)、冬場のみリップクリーム、GPS、を入れています😊

まる
GPS
予備のパンツ(間に合わなかったり、ちょっと付いちゃったりした時用に。使ったことは無いです)
予備の靴下(雨は上がっていたけど、水たまりに入ってしまって濡れ使用しました!)
ポケットティッシュ
絆創膏
は入れてます!

はじめてのママリ🔰
絆創膏
鼻ぽん(鼻血がたまにでるため)
レジ袋(濡れたとき用)
予備ハンカチ、ティッシュ
予備パンツ
靴下は入れておくように学校から言われています。
1年生のときに1回だけトイレ間に合わなかったときがありました。

N
荷物多くてランドセルに入りきらなかった時用にエコバッグ入れてます!

ゆう
絆創膏、パンツ、靴下、エコバッグ
パンツは一度休み時間に校庭の水溜りで転んでビチョビチョになってしまい、学校の物を購入になってしまったので😅
それから入れてます。
学校でもらったものが合わず、その1回きりで捨てたので。

より
予備のティッシュとマスク、着替え一式(パンツ、靴下、肌着)を入れています

のの
上記出てない物だと、親と一緒にいない時の災害用に小さなポーチにまとめた物入れてます👍
コメント