4歳の娘が去年の春に「ダンスに行きたい!」と言うので、1年間で完了する…
4歳の娘が去年の春に「ダンスに行きたい!」と言うので、1年間で完了するダンスコース(月2回)に申し込んだのですが、秋頃から全く楽しんでくれず、あと4回残ってるのに「もう行きたくない…」と言っています。
年払いしかできなかったので、ここで辞めたら約1万円を無駄にすることになります。(途中で辞めても返金不可)
ダンスをやりたいと娘が言い出したことなのでちゃんと最後まで嫌々でも連れて行くべきか、連れて行っても全く楽しそうにしていないならもう辞めるべきか…
どちらが娘のためになるのか、悩んでいます。
ちなみに、他の子達はとても楽しんで参加しているので、教室に問題があるわけではない。また、個々で参加していてお友達と絡む面もないので友達トラブルというわけでもない。娘のダンスへの興味がなくなっただけです💦
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
あと4回なら連れていきます
はじめてのママリ🔰
あと4回は連れていきます。
それはお金のことというより、子どもの躾の意味で行かせます。
やりたいって言えばやらせてくれて、辞めたいって言えば理由が明確じゃなくても辞めていいって思われるのは困るから。
自由と、わがままの境界を伝えるいい機会だと思います。
はじめてのママリ🔰
自分の発言に責任を持ち、最後までやり抜くことを教えたいので、私なら何とか行かせるかもです。
その際ダンスを完成させることを目標にせず、月2回通うことで発達を促す…みたいな考えにシフトして通います✨
ママリ
なんで行きたくないかの理由によります💦
人見知りとかで馴染めなくてとか興味がないとかならあと4回なら行かせようかなと思います😅
いじめや指導方針が合わないとかな辞めようと思いますが💦
でも送り迎えが大変だったりすると思うのであと1万ならお勉強代として辞めてしまうかもしれません😂子供のためにどっちがいいかは置いておいて、自分がどうしたいかな😂
はじめてのママリ🔰
年齢を考えると、今無理に行かせても、嫌々連れて行かれた嫌な記憶だけが残るので、折角の習い事がマイナスな気持ちで終わってしまうのかなと思います。
なので、1、2回休んで気持ちをリセットして、改めてもう一度聞いてみます!
みんと
幼児のダンスのインストラクターしてます✨
また、自分も5歳からダンスやってました、参考になればと思います。
親としては、他の方が言ってる通り
躾として行かせるべきかなって思います!
まだ4歳とは言え、行きたいと自分が言ったのなら最後まで嫌でもやり通すことを教えてあげるべきかなって思います😊
それから、ダンスの先生に相談はしましたか?
もししてなかったらしてみてください。
対応してくれるはずです。
小さい子が習い事を途中で辞めたくなるのは
かなりあるあるです!
行ってしまえばレッスンは楽しそうにしてたり、
あとはレッスンの内容が毎回同じでマンネリ化してて
つまらなくなってる可能性もありますので
インストラクターに相談した方がいいのかなと思います✨
コメント