コメント
はじめてのママリ🔰
妊娠初期にビタミンAは良くないと言われてるので、たべてもほんの少し(1口〜2口)ですかね💦
摂りすぎはダメと言われてるのはどれも理由があるので(今回は過剰摂取で奇形の可能性)、それをわかった上で自己判断するしかないと思います💦
妊娠した時から嬉しくも悲しくも、もう母なので子どものためを思うなら、含有量が多いとされてるうなぎは食べないです、、、。私なら。
あみ
3人とも妊娠時食べてました!!
蟹は生じゃなければ全然いいと思いますし
ウナギも毎日食べなければ過剰摂取にならないので
いいっていう考えです😊
3人とも無事健康に産まれてます😀
-
cham
経験談をありがとうございます😊
まだ初期なので後期あたりでもう一度検討します!- 12時間前
真鞠
ウナギは人並みの1人前程度なら食べてました🙆♀️
カニは全然問題ないのでは?☺️
私も今回の妊娠で知ったのですが、ウナギはビタミンAを心配されていますが、レバーの方が鰻の10倍くらいビタミンA入ってるらしいです😂
鉄分摂取のために、レバーは知らずに食べてる人結構いる気がします🤔
-
cham
そうなんですね!
レバーの方は全然食べてもいいのかと思ってました‼︎ありがとうございました😊- 12時間前
はじめてのママリ
妊娠後期までお寿司食べててました!(2月生まれで年末のお寿司)
今元気な子います!
アレルギーもなく!
-
cham
お寿司自体を食べられていたいたんですね!ネタが新鮮なら大丈夫と聞きます🙆♀️人それぞれなんですね😊
- 12時間前
cham
そうですよね!
子の事を考えてひかえます!