※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めんこ
家族・旦那

義両親が遠方からお宮参りとお食い初めに来ますが、初日は娘との触れ合いが2時間だけです。観光が優先されているようで、娘との時間をもっと大切にしたいと感じています。皆さんは2時間で十分だと思いますか。

義両親が遠方(飛行機+電車で片道4h)からお宮参りとお食い初めに来てくれます。
初めて娘と会ってもらいます。
義実家とは仲良くさせてもらっていて、私はかわいい娘に会ってもらえるのを楽しみにしています。

2日間こちらに滞在する予定で、1日目は私実家で娘と触れ合ってもらったり、お話ししたり。
2日目にお宮参りとお食い初めを出先で行います。

夫が2日間のスケジュールを立ててくれたのですが、
義両親が1日目に実家に滞在する時間が2Hしかありませんでした。
それ以外の時間は食事と観光です。私、私母、娘は実家に残るので別行動です。
私としてはこちらに来る目的は観光ではなく、子どもに会いに来るのに2hだけ?って感じです。
2日目はお宮参りとお食い初めで朝〜15時頃まで一緒にいるので、それでいいじゃんという考えなのかもしれませんが、
家でまったり娘と触れ合ってもらうのと、外出先でずっと抱っこしてる状態、食事の場などとは全然違うと思うのです。
娘が寝てしまったらそれこそほとんど触れ合えません…。

夫としては両親がこんな機会でないとこちらに来ないので、観光の案内をしてあげたいのだと思います。(両家顔合わせはこちらに来てくれたのですが、食事だけしてその日に帰っていきました。)
親子水入らずで観光はとても良いと思いますが、初めて娘に会いに来るのに…。とモヤモヤしています。
観光場所は義父に希望を聞いたそうで、たくさん候補が送られてきていました。義父は観光も楽しみたいのだと思いましたが、義母は娘に会うのをとても楽しみにしてくれてると感じています。
なので食事までは義母だけ実家に残ってもらうのはどうか?と夫に提案したところ、観光はそのままで実家の滞在時間を後ろに延ばしてくれました。それで2hです。
ただ、後ろに延ばすと、一息つくこともなくお風呂〜寝かしつけまでやることになり、それはそれで嫌だなと思ってしまいました。。これはわがままかもしれませんが、普通にまずは娘と会ってから、時間が余るようなら近場の観光へ行けばいいと思うのです。

私は遠方でなかなか会えないからこそ、ゆっくり娘と触れ合ってほしいです。
皆さんはどう思いますか?2hもあれば十分だと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は1人目だけ里帰りして同じく片道6時間かかる遠方なんですが、義父母は2時間程度で実家から出られました。

私的には…なんですけど、逆にお気を遣われていらっしゃるんじゃないかと…🫣
私もお腹の子を含め息子3人、娘1人となりますが、娘の子ならば「あんた、寝ときなさい、お母さんおるで」って言えますけど、お嫁さんに言えません😣
きっと気を使う…頼まれたらもちろんお嫁さんが寝てる間孫の世話くらいいくらでもします!!

でも、頼まれてもないのに、居座られたら嫌がるのが世の中のお嫁さんです😣

ちなみに私は義実家で息子たちと昼寝してるタイプでした爆笑

はじめてのママリ🔰

義父さんは孫やお嫁さんが観光にいないことを知ってるんでしょうか?🤔🤔
私もめんこさんと同じでせっかく娘に会いにきてくれるんだから娘との時間を大切にしてほしいと思ってしまいます😭

観光なんて正直義両親2人で時間作ればいつだってできるはずですよね、、

ママリ

第一は義両親がどうしたいかだとは思いますが、それは置いておいたとして…😌

まだ3ヶ月とのことなので一緒に遊ぶということもあまりできないかなと思います😣なので個人的には2hと2日目のお宮参り〜お食い初めで十分かなという感じはしました。

でもトピ主さんが言うようにまずは実家?に来てある程度満足するまで触れ合ってから観光に出かけるって言う順にすれば結果的に滞在が2時間になったとしてもみんなハッピーな気がしますけどね…それだと観光地に行くのが遅くなってしまってあまり回れないって感じですかね…

🐻‍❄️

お嫁さんの実家に長時間滞在するのは気を使いますししんどいのかなと旦那さんなりに気を利かせたのかな?と思いました💦
2日目も会えますし私は2時間で十分だと思います!

はじめてのママリ🔰

ゆっくりしていってほしい、娘とたくさん触れ合って欲しいと考えるお嫁さんの方が珍しい気がするので気を使ってくれているような気がします。

それに娘さんもまだ小さいですし授乳の時間やお昼寝の時間を邪魔しないように考えてくれているのではないでしょうか?

うちの義両親がそのタイプなので。
もし別に気を使ってくれている訳じゃないとしても、わざわざ遠くから来てくれるだけでありがたい事なので思う存分観光を楽しんでいい思い出作って帰ってくれたら嬉しいなと思うのはどうでしょうか☺️

🧸

わたしもめんこさんと一緒の事を考えると思います💦
旦那さんは最初から観光をさせてあげたい気持ちが強かったのでしょうか??
もし、その感じで義両親に話していたら義両親も受け入れるしかないですよね…💦
義両親からしたら産後のお嫁さんのご実家にお邪魔させて頂くという形ですし、もっと孫ちゃんといたい!とはなかなか義両親側からは言いづらいかと😭
一度旦那さんに確認してもらっても言いかと思います!

それと全然わがままじゃないと思いますよ。私だったら、遊びに来たの?!産後の私を置いて両親と美味しいもの食べに行くの?!と言ってしまいそうです🤣

はじめてのママリ🔰

私はとても常識的な義両親さんだなという印象です。
ねんねなどで忙しい3ヶ月の赤ちゃん、しかもお嫁さんのご実家にそんな何時間も滞在ってなかなかできないよなと思います💦
長居すると食事の問題なども出てくるので義両親さん側からは言い出しにくいと思います。
めんこさんから是非お昼ご飯も…みたいな感じでお声がけされたけど断わられたって感じですか?

はじめてのママリ🔰

お嫁さんの実家は気もつかうだろうし、義親さんもつかれるかなとおもいました。あまりそこに執着しなくても、義親さんからすれば大事な息子さんでもありますしだんなさんとたのしい時間をすごしてもらうのがいいと思います、

娘さんと触れ合ってほしい気持ちはわかりますがその気持ちがつよすぎて、そこまで、、とはおもいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもなぜ、実家で会うんですか?

    • 2時間前
きよぴ

主さんの実家で会うのなら2時間もあれば充分というより気も遣うだろうし、翌日もお宮参りお食い初めの予定もあるならなおさらそのくらいの時間がマストだなって私は思うタイプです🙌遠方だからこそせっかくなので観光も楽しんでくださいって思います☺️実家じゃないのなら長旅疲れるだろうしゆっくりしてくださいって思いますがそれはそれでこちらが気を遣って疲れそうな気も…💦
産後の主さんとご両親への気遣いもあるんじゃないかと感じましたが違いますかね😣