児童手当と扶養手当について教えてください。育休復帰後、扶養を私にすることは可能でしょうか。また、児童手当の口座名義が夫の場合、扶養が私でも問題ないでしょうか。
児童手当・扶養手当について詳しい方教えてください。
4月から私が育休復帰し仕事の予定です。扶養手当が私の方が高いので娘を私の扶養につけようと考えています。
出産前私の方が年収が高かったのですが、復帰後は時短になるのでおそらく旦那の方が高くなります。この場合だと、私に扶養はつけられませんかね?💦
また、児童手当の銀行変更(名義は夫、銀行だけ変更)しようと考えています。児童手当を貰う人と扶養してる人は一緒じゃないとダメですか?💦(私が娘を扶養につけた場合、児童手当の口座名義は夫だとだめですか?💦)
よく分からないので教えてください🙇♂️
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月)
はじめてのママリ🔰
扶養ってなんの扶養ですか?
みまま
児童手当は、収入が高い方の口座に入る形になります。
例えば旦那さんが高いようなら、旦那さんの口座になります。旦那さんの口座ならどの銀行でも大丈夫だと思います。
扶養は、社会保険の扶養も収入が高い方になるようです。
税法上の扶養は、どちらでも大丈夫みたいですが、会社規定なので、奥様の会社がオッケーであれば、扶養に入れるそうです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
なるほど…
収入が高いというのはどの時点になるのでしょうか?💦復帰すると今までと逆転し夫の方が高くなるのですが…
児童手当や社会保険の扶養手当に関して、区役所や会社側が夫婦どちらが収入が多いかなどしっかりチェックされるのでしょうか?💦
無知ですみません…- 4時間前
はじめてのママリ🔰
私は夫より収入低いですが
私が児童手当受け取ってます。
私の扶養にこどもをいれてます。
なのでどちらでもいいとおもいますよ
コメント