Riiiii☺︎
りこ、りか
かほ、かの
さな、ゆな
ゆり、なり、えり
の姉妹が友達にいます!
全然アリだと思います🙆🏻♀️🥹
ママリ
最後の母音が同じだと読んだ時に紛らわしい感じもします…
私は、1番最後の読みを一緒にしました!それでも、呼び間違える時はあります…😅
はじめてのママリ🔰
母音が全部一緒だと聞き取りづらいと言ってる友人がいました!
4kids🦖 ⋆͛
長女と次女は名前が似てるので
親も呼ぶの間違えます🤣
はじめてのママリ🔰
最初の文字が一緒だと紛らわしいと思います💦
止め字が一緒だと似てるとは思わないのですが
サワ、ミワみたいな。
はじめてのママリ🔰
ゆず、ゆあ
なつ、なぎ
さら、さの
みゆ、みほ、みき
りあ、りん、りの、りな
など頭文字揃ってる姉妹は周りに数人いますが、姉妹だしそんなもんかなーと思います🤔
姉妹どちらもの顔や名前を知っているみたいな状況は幼い頃くらいですから周りがそんなに紛らわしいことはないと思います。名前が全然違っても親や親戚は間違えるものですし、好きな名前にするのが1番だと思います☺️
u
りお、りな、りの、りこ、りつ、りま、りほ
の親戚(4姉妹+3姉妹のいとこ達)がいます😂
もう私は誰が誰だか分からなくなります笑笑
はじめてのママリ
最初の文字が同じなのは紛らわしく感じます💦「さっちゃん」とかニックネームも被るしイニシャルも同じなので、、、
はじめてのママリ🔰
うちは男児ですが、最初の文字が同じだとめっちゃ間違えます😂
いまだに全然間違えるので、最後の文字を合わせる方がいいと思います〜
はじめてのママリ🔰
頭文字が同じだと、似すぎてて呼び間違いなど、ややこしいと思いますし、私がその立場なら姉と名前が似すぎてて嫌だなと思うかもです😅
合わせるなら、まだ止め字を合わせる方がいいように思います🤔
個人的には、あまり姉妹で揃えようとすると名前の候補が少なくなるので、文字数だけ揃えるとか、漢字の部首を揃えるとか、さりげない共通点を持たせるくらいがいいのかなと思いました!
コメント