
最近、寝るときに手を繋いでいると安心するのですが、手が動いてしまうことが気になります。赤ちゃんはバンザイの姿勢が落ち着くと聞きますが、これは正常なのでしょうか。障害の可能性について知りたいです。
障害の有無についてです。
最近寝る時に手を繋いでおくと寝るようになったのですが、気おつけの姿勢じゃないと寝ません。
抑えておかないと手が布団を掴んだり目をかいたりしてしまうからです。
手が動いてしまうのはどこかオカシイのでしょうか、、?
赤ちゃんはバンザイの姿勢が落ち着くと思っているのですが、どうなのでしょうか……
障害などあるのかなと気になりました。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ママリ。
関係ないと思います💦

はじめてのママリ
うちの子も5ヶ月くらいから気をつけの姿勢で寝付いてますよ!
-
はじめてのママリ🔰
え!!!お仲間初めて見ました😭ありがとうございます😭
- 2月2日

N.F🧡
うちの子も両手抑えたら寝るって感じでした🤣
今では私の指を吸わないと寝れなくて物理的に離れられません😂笑
障害の有無は分かりませんが、おかしい事では無いと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭珍しいので仲間がおらず困ってました😭
ありがとうございます😭- 2月2日
はじめてのママリ🔰
気おつけの姿勢が落ち着くんでしょうか、、、?