
夫が娘の離乳食を工夫せずに残すことにモヤモヤしています。私の努力が伝わらないのか悩んでいます。どう思いますか?
離乳食を食べさせてくれる夫にモヤモヤします。
ご意見聞かせてください🙇♀️
10ヶ月の娘を育児中です。
夫は平日18時頃には帰ってくるので、夫が娘の離乳食をあげながら、皆で一緒に夜ご飯を食べてます。
娘は食べ物の好き嫌いより、味付けにうるさく、味付けが好きじゃないと食べてくれない事があります。
特に主食が進まない時があり、、、でもエネルギー源で食べて欲しいので、納豆や赤ちゃんふりかけ、トマトペーストとかを足しながら食べてくれる味付けに変えながら食べさせてます。
もしくは好きなおかずに入れてごまかしたり、交互に食べさせたりして、夫不在の朝昼は完食しています。
夜ご飯の時も私がこのように工夫しているのを夫は見ているのに、言わないと同じようにしてくれない事にモヤモヤします。
食べなかったから仕方ない、はい終わり、という感じで、、、普通にご飯を残そうとします。
お腹がいっぱいで食べないなら私も無理に食べさせませんが、工夫をすれば食べてくれるので、その努力をせずに終わりにするのはどうなのと思っているのですが、この感覚が伝わりません。
私が食べさせようとしすぎなのでしょうか?😫
たくさんの意見聞かせてほしいです!🙇♀️
- みみみ(1歳1ヶ月)
コメント

みな
お父さんとお母さんの間は、温度差ある事多いですよね💦めっちゃわかります😭
この文書でとても気持ち伝わってきました、このまま旦那様に伝えてみてはどうですか?
もし、色々言い分があって解決できなさそうならお父さんとお母さんで妥協する部分の差はあって良いと思います。それで、子供はいろんな人の価値観を学ぶそうですよ😄

ママリ
同じ状況なら私もモヤモヤします😇
主食が足りないとお腹すいちゃうかもしれないし(まだ授乳中なら問題ないとは思いますが)、グラム数考えたり栄養バランス考えたりしてるのに、そんな簡単に終わらせないで!と思ってしまいます💦
もしかしたらそこまで気にしなくてもいいのかもしれないけど、こっちもいつもがんばってるんだから旦那さんもがんばってほしいって思っちゃいますよね😢
-
みみみ
そうなんです💦
おかずなら違うのを出したり、多少ならいっかと思えても、主食は減らしたくないので…気持ち分かっていただけて、正常な気持ちなんだとホッとしました😂
続くようなら思い切って気持ち伝えてみます🥹
ありがとうございます!- 2月2日

mee*
うちの旦那も全く同じ感じで最近口論になったばかりです😂
こちらは色々考えて作ったのに「もうお腹いっぱいだよね?デザートにしよっか!」と簡単に残そうとするので、「まだ食べれると思うんだけど?」と私があげはじめたら食べてくれたので、旦那は拗ねてテレビを見始める…なんてことがよくありすぎて、ほんと疲れます…😩
なので今度旦那に自分で離乳食を作ってもらって、こちらの気持ちを理解してもらおうと思ってます😂笑
みみみ
温度差っっ!
たしかに離乳食だけじゃなくて、小さいけど他にモヤモヤする事がありました😂
たしかに、、夫婦同じようにっていうのは無理がありますよね💦
何故か一緒の考え方じゃないと、って思ってましたが、、妥協して、一緒じゃなくてもいいんですね😌
なんだか心が軽くなりました🥲
ありがとうございます!🥹