
コメント

mayuna
やっぱり出血だと思います!
正直22週過ぎないと赤ちゃん法律上延命出来ないので、21週未満だと早く病院に行ってもどうにもならない事がほとんどですが、私は初期から中期にかけて何度も出血あって、その度に臨時で受診しました💦
初期の流産や以上はほとんど染色体異常なので何も出来ないことがほとんどですが、絨毛膜化血腫や絨毛膜出血による出血であれば安静や入院で赤ちゃん助かるので少しでも出血があるときはすぐ病院にいったほうがいいです!
私は3人目が切迫と全前置胎盤だったんですが、なんかお腹張るなーと思ってたんですが、1人目2人目も張ってたのでそんなもんかなーと思ってたら、15週の時突然入院レベルに頚管長短くなってて、上の子たちいたのでその時は自宅安静にしてもらったんですが、結局22週から出産まで入院になったので、やたらお腹張るなーって時もすぐ病院いったほうがいいです😭

はじめてのママリ🔰
初期、中期でお腹が強く張る場合は、受診された方が安心ですよ😌友達でまだ週数少ない時に、お腹張るって言ってて結局中期に陣痛きてしまった子いました。
早めに受診していたら、入院して張り止めの点滴など処置できます🙆♀️
-
妊活ねこ
ありがとうございます😊
陣痛くるなんて怖すぎますね😭お腹張るの感覚がいまいち難しいですが、気にしてみようと思います🥹- 2月2日

ママリ
私はお腹の張りがどんなものかよく分からなくて、「実は数日前、こんな感じでした」と検診で話したら、「いつもと違うと感じたらすぐ来ていいよ」と言われました。
逆に何も変化がないのに切迫になる人もいるそうで、こればかりは母の勘頼りらしいですけど、なんとなく(いつもと違う痛み)とか感じたら診察と言われました。
妊活ねこ
ありがとうございます😊
今回の妊娠では出血は出てないので、出たらすぐ受診しようと思います!!
頚管長って通常の妊婦健診で診てもらえるんですかね?🥹
たまによくお腹パンパンになるので(張ってるという感覚?)注意しておこうと思います🥹
mayuna
子宮頸管はお腹の上からのエコーてはうつらないので、経腹エコーになってからは普通の妊婦健診では見ないです!
お腹張るとか、出血あるとかあれば経膣エコーで診察して測ってくれます!あと、何週目かの妊婦健診の項目で膣培養やがん検診やる時には経膣エコーやるのでその時頚管長必ず映るので、先生が目で見てなんか短そうだなーと思った時は測ってくれます!
明らかに十分な長さがあるときは何も言われないです!
妊活ねこ
ありがとうございます🥹
検診が待ち遠しいわりに、一瞬で終わっちゃうので💦
次から経腹らしいので、
お腹張ることあるって言えば診てもらえることもあるのですね!!
教えてもらえて良かったです🥹
mayuna
言えば必ず見て貰えます☺️
妊娠中はたまにお腹張るのは普通なので、動いた刺激とか、ふとした時にたまにはるくらいなら大丈夫です!
でも、安静にしてても1時間に1回、30分に1回、15分に一回など等間隔で頻回に張る時は異常なのですぐ病院いってくださいね😢
妊活ねこ
そうなんですね!
そんな頻回にですか😱
ありがとうございます😭✨