
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園は通年で7時〜預かってもらえるけど、学童は長期休み中8時〜だったりするので、フルタイムだと両立が難しい方は一定数いると思います。
また小学生入ってからは宿題があるので、学童でやりきれないとなると親がサポートするしかないのかと…
定時で上がれるならいいけど、正社員だとそうもいかないという方もいると思います😇

ゆずなつ
地域によって異なるかもしれませんが、公設学童は預かり時間が保育園より短かったり定員数が少なくて毎年、抽選で確実に入れる保証もないからです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
毎年抽選は、不安定ですね😭
子どもを鍵っ子にさせるか、自分が退職や時短にするか、とかしかないですね😭- 2月1日

晴晴
祖父母など助けてくれる人がいる環境や、理解のある職場なら正社員で続けている方もいますよ😊
ただ、他の方も仰っているように保育園では最大19時半まで預かってもらえるところ、学童では18時半まで。その時間までのお迎えが無理なら17時に同じ方向の子ども達だけで自宅へ帰って親の帰りを待つ。(鍵っ子)それが1年生や2年生で可能なのか、、、子どもの性格にもよりますね😥
あとは何がきっかけかは子どもそれぞれですが、登校しぶりや完全不登校なども考えられますね💦
正社員辞めるのは本当にもったいないというお気持ちはめちゃくちゃわかります!私も自分の心が持つならばそりゃあ正社員の方が家計も潤うし良かったです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
理解ある会社なのかどうかは重要ですね🥺
幸い、私の会社は理解ある会社&私の職種…
私は今の数年のためにこの正社員を何としてでも死守したいな、と思ってるのですが、どうなるやら…
登校しぶりやらはほんとに辛いですね😭
晴晴さんは辞められたんですね。- 2月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
学童の時間、宿題、会社の都合にもよりますね🥺