※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少のお子さんに月500円のお小遣いを考えていますが、500円で買えるものが少ないと感じています。皆さんは月いくらで、どのように使わせていますか。

年少~年長くらいでお小遣いをあげていた方、月いくらにしていましたか🤔?
現在年少で、月500円にしようと思うのですが500円で買えるものってなかなかないなぁと思ったり、、😂
月いくらで、お子さんはどんな風に使っているか教えてください!

コメント

ママリ

お手伝いに応じてですが、1~200円程度でした💡
基本貯めてて、たまにゲーセンで使ったりガチャガチャしたりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!お手伝いはどんな内容ですか☺?
    お小遣いから出してね~というときと、親が出してあげるときはどう分けられていましたか🤔?

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ

    洗濯物干しやたたむの手伝い、食事前の片付けや机拭きとかです💡
    基本的にはガチャガチャやゲーセンは親出さないです!

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります🥺ありがとうございます!
    お子さんはおもちゃ買いたい!とかはあまり言わないですか?
    うちは言うときがあるので、お小遣いから買ってね~言うようにしたいと思っているのですが、今西松屋でおもちゃ見ていると500円以下で買えるものはほとんどなくて、、4歳が1ヶ月貯めることができるようになるのだろうかと不安です😇

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ

    おもちゃは自分で買わせてないですし、お金あっても自分で自由に好きにおもちゃ買うってことはさせてないです!
    おもちゃは誕生日とかそういう時だけですね💡

    今で500円あげちゃうと小学校に上がった時にどんどん上がっていっちゃうようにも思います🤔
    上の子小学生ですが、小学生で500円くらいが多いです!

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生500円ぐらいなんですね😲!
    基本みんな自分でお菓子買ったりゲーセンでちょっと使ったりという使い方なんですね🤔

    我が家は誕生日やクリスマス以外で欲しいものがあるなら貯めるようにしてもらおうと思ってます!

    • 2月1日
はじめてのママリ

下の子は年少からあげてます😊
月400~500円です。
駄菓子屋でお菓子買ったりゲーセンで使ってますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり500円程度が妥当ですよね!月に何回くらいお小遣い使う場面ありますか?

    • 2月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは共働きで週末はお出かけなので使う機会は毎週ありますが、子供達考えて使ってますよ😌
    特に上の子は溜めて大事に使ってるので2千円ちょっと持ち歩いてます。

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯めて使えるようになるんですね🥺それが聞けて安心しました!
    我が家も週末お出かけする機会が多くて💦今朝初めて500円のお小遣いをあげましたが、早速ガチャガチャで使ってしまったのでどうなるかと不安でした😂いらないもの買ってしまったり失敗もしながら、徐々に貯められるようになるといいなと思います😌

    • 2月1日