ママリ
分からないかも💦
ただ自分の母親には似る気がします。
体型はあまり関係ないと思います!!
乳首マッサージしてると乳首が柔らかくなって最初から吸わせやすいかもしれません。
血液からできてるので、水分とタンパク質バランスの良い食事が大事かと!!!
母乳が増える紅茶?とかうたってる商品はデマです。
ままり🔰
わたしは妊娠7ヶ月ごろから母乳出てました!😳妊娠中から母乳出てると、出産してからもよく母乳出るみたいです☺️
初めてのママり
私はもともと貧乳で妊娠中も大きくなりませんでした😂
産後2.3日したら急に張って大きくなって母乳がでました!
あまりに妊娠中に変化がなかったので出産するまでマッサージなど一切していませんww
他の方がコメントしてるように私の母はたくさん母乳がでたそうで似るというのは当てはまるかもしれません。
ママリ
わかりません!
私は姉も母も完全母乳で自分も当たり前のように母乳で育てられると思っていました💦
生まれてから全然うまくいかなくって 軌道に乗らなくって病むぐらい母乳のことで悩んでいました。
2人目は、もうこんなに悩みたくないので、母乳にこだわらず夜中も旦那さんに積極的に手伝ってもらうためにミルクでいいやぐらいの気持ちでした。
そしたら 生まれて 退院までに 助産師さんからもおっぱいの出がいいから母乳で行けると何回も言われ 結局 ほぼ完全母乳で育てています。
私も一人目の時は自分の体型的に母乳は難しいのかと思って2人目も同じように思っていましたが 母乳が出たので本当に生まれてみないと分かりません😅
りん
産まないとわからないですね💦
胸が大きいから出がいい胸が小さいから出が悪い訳でもないです😌
豊胸手術してる人が授乳してるのも見たことあります🤔
⑅◡̈*
生まれるまで分からないし、胸の大きさや体型はあまり関係ないです。血液から作られるので水分をしっかりとることと、解剖学的には産んでから2週間は乳頭刺激からホルモン分泌されて量が作られるので、最初は頻回授乳、2週間以降は飲んだ分を作られるので、あまりガブガブのんでくれる子じゃなければ、搾乳して量を維持したり…とか厳密には色々ありますが、人間の身体は不思議なもので根気強く続けてたら2-3ヶ月後に完母でいけたりもするし、、、
とにかく大事なことは、水分をしっかり摂ることと、産後の頻回授乳です。産前は、助産師の指導のもとで陥没乳頭とか形状に👶が飲みにくさがあれば乳頭マッサージの指導をされたりします。
はじめてのママリ
分からないです!
水分とるといいと聞いて、元々水が好きなのもありかなり飲んでましたが私は母乳量が少なく途中から2人とも完ミになりました🙋🏻
はじめてのママリ🔰
皆様ありがとうございます☺️
色々なパターンがあるんですね😳!!
私の母は全く母乳出なかったって言ってましたが、まだ分かりませんね😂
コメント