
1歳11ヶ月の子どもの発達について不安を感じています。単語は理解しているようですが、否定や肯定の首振りができず、将来的な会話能力に心配があります。2歳半での会話ができるか不安です。
何回もごめんなさい
一歳11ヶ月の子の発達です
単語は何十個もこれ何?とか聞けば教えてくれたり、単語は吸収しているように思えます
しかしSNSで見たのが、否定肯定の首振りが出来てないと、いくら単語100個いえても,質問答えられないとかだと意思疎通と発達は今後心配と見かけました
2歳半とかで会話できたり、〇〇する?とかに答えることが出来るようになるのか不安だし、やはりグレーなのかなと2歳が近くなりとても不安になりました
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
ネットだけの情報はあまり気にされないほうがいいかと思います。

はじめてのママリ🔰
私もネット検索するのは辞めたほうが良いですよ!
その年齢ならまだまだ大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
できてなくてもまだ大丈夫なんでしょうか😖
- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
まだ大丈夫だと思います!心配なら役所とかに相談したら良いと思いますよ。
ネットを調べると自分の欲しい情報しか入手しなくて余計に負のループに陥り不安が増強するだけですよ- 2月1日

はじめてのママリ🔰
気にしすぎかなって思います😅
同じくらいの子ですけどアレはできないって出来ない事数えるより出来ることの方が多いんなら個性の範囲だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
気にしすぎでしょうか…なんせSNSは発達早くて当たり前と言うかそんな風潮あるし本当に訳がわからなくなってます…
- 2月1日

いーちゃんまま🍒ྀི
うちは今2歳1ヶ月ですが
ようやく否定肯定の首振してますよ笑
いまなんて𓏸𓏸する?って聞いても、いやしか言いません😇
全然問題ないと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
なんかいまいち問いかけに対しておうむかえししたり、不安だなぁて感じで😰
2歳1ヶ月とかで我が子出来るのかなと😖- 2月1日
-
いーちゃんまま🍒ྀི
うちは1歳から職場の託児所に預けてて4歳ぐらいの子とも一緒に過ごしてるので言葉が早かったのかなというのはありますが
会話って3歳ぐらいになってようやくできてるイメージです。
うちは2歳でも通じてるようで会話ではないような。。
甥っ子は2歳半ぐらいまで発語ほとんどなしでした、、
今、小1ですが 大人みたいに偉そうな言葉使ったり ちょっと黙って😇ぐらいです!- 2月1日
はじめてのママリ🔰
発達不安ママさんのTwitterとかで書いててそれでとても不安でして💦
まろん
診断済みの子がいます。
結局は子供を直接診てくれる専門医にしかわからないです。特性も人それぞれ違います。Twitterの投稿も素人ですよね😓
検索魔になっても苦しいだけかなと思います。子育ても楽しめなくなりますし^_^;